南千住ライフ始めました!住んでみて分かったリアルなメリット・デメリット

引っ越しました。

…といっても、橋をひとつ渡っただけ。

そう、北千住から南千住へ。

距離は近いのに、暮らしの景色は思った以上にガラッと変わりました。

小さい子どもがいて、毎日がてんやわんや。

引っ越し準備ももちろん「育児しながら」。

荷造りの途中で「ママ抱っこして〜!」と泣かれたり、まさに“ドタバタ劇場”でした。

それでもなんとか新生活がスタート!

少しずつ落ち着いてくると、「やっぱりこの街にしてよかったな」と感じることが増えてきました。

とはいえ、住んでみて気づいた“うーん?”な点も正直に書きます!

✅ メリット①:子育て環境がゆったり!

まず感じたのが、「街全体がゆったりしてる!」ということ。

南千住はとにかく公園が多く、子どもを思いっきり遊ばせられるのが最高です。

人通りも多すぎず、ベビーカーでも自転車でもスイスイ。

「今日はどこ行こう?」と迷ったら、近所の公園をはしごできるレベルです。

北千住のような賑やかさも好きだったけれど、今はこの穏やかさが心地いいなと感じます。

✅ メリット②:ララテラスが意外と使える!

引っ越す前は「ララテラスしかなくてお店少なそう…」と正直思っていました。

でも実際に暮らしてみると、ホームセンターやDAISOなど、使えるお店が思った以上に多い!

駅前には三徳や京成リブレもあって、普段の買い物には全く困りません。

しかも夜になるとスタバのフードが20%オフになるんです。

夜のおやつライフが充実しすぎて、ちょっと危険(カロリー的に)

スーパーも閉店前は割引タイムがあり、つい「お得だし買っとくか…」とカゴに入れがち。

節約してるのか、出費してるのか、もはや謎です。

✅ メリット③:静かで治安がいい!

前よりも家の周りがぐっと静かになりました。

夜も落ち着いていて、道も明るくて安心。

小さい子がいる家庭にはぴったりの環境です。

北千住では「駅チカ便利!」が最強ポイントでしたが、今は「静けさ」が何より最高。よく寝れる!

⚠️ デメリット①:謎の湿気!

想定外だったのが、湿気問題。

川が近いせいか、エアコンを除湿にしても夜の湿度80%とかザラ。

結局、除湿機を購入しました。

上の階なのに「ここ、熱帯雨林?」とツッコミたくなるレベルです。

北千住でも川は近かったのに、こんなに違うとは!

冬は…もう加湿器いらないかもしれません(笑)

⚠️ デメリット②:スーパーがちょっと高い!

京成リブレも三徳も便利なんですが、北千住と比べると少しお高め。

北千住の八百屋や激安本舗の安さを知っている身としては、「お、おぅ…これが南千住プライスか」と思うこともあります。

しかも夕方になると、人口の多さゆえにレジが長蛇の列!

保育園お迎え後のスーパーはもはや突撃できず、平日は夕ご飯を食べた後に、ゆっくり買い出しに行くというルーティンです。

💡 おまけ:保育園は継続中!

引っ越し後も、以前の足立区の保育園にそのまま通っています。

手続きは少し大変でしたが、先生やお友達の顔が変わらないのは、子どもにとって何よりの安心。

「やっぱり頑張って続けてよかったな」と感じています。

ただし、雨の日の自転車登園+そのまま出勤は修行レベル。

台風だけは本当に勘弁してほしいです~。

🌈おわりに:がんばりすぎず暮らせる街、南千住

引っ越しって、やるまでは不安だらけ。

でも実際に住んでみると、「環境を変える」って意外とポジティブな体験でした。

南千住(荒川区)は、子育ても仕事も両立したいママにちょうどいい街。

ほどよく便利で、ほどよく静か。

まさに「がんばりすぎず暮らせる街」だと感じています。

これからも、この街でのリアルな日常を派遣ママ劇場でゆるっと綴っていきます。

上部へスクロール