サンリオピューロランドの「キャラグリレジデンス」を楽しみたい。
気になる当日レポを紹介します。
\グリーティング施設のやり方/
- 事前に撮影するキャラクターを決める。
- 整理券を発行しにいく。
- 撮影時間まで、館内を楽しむ。
- 集合時間にキャラグリレジデンスへ。
- 撮影終了後、新しい整理券を発行できる。(1日何回でもOK)
QRコードを手に入れてしまえば「自由行動」ができ、待ち時間短縮。
ずっと並ばず、後から戻るだけって夢のよう。
\ブログで紹介していること/
- キャラグリレジデンスの流れ
- 午後から整理券を取りに行った結果
- キャラとの触れ合いについて
- スタッフさんのサポート
【キャラグリレジデンス】サンリオピューロランドで楽しむレポ
ピューロランドへ入場するには「来場予約」が必要です。
公式ページで必ず事前登録をお忘れなく。※公式eパスポートの場合は不要。
当日会えるキャラクターをチェックする。
撮影できるキャラクターの調べ方は公式ページで確認できます。
前日には予定がアップされているので、どのキャラと写真を撮りたいか計画を立てる。
\会えるキャラの調べ方/
- サンリオピューロランド公式サイトへ
- スケジュール(来園日を選び)
- キャラクターグリーティング
- 「今日会えるキャラクター」が登場
キャラクターによっては「9:30~10:00」の30分間だけなど、激戦区。
あなたは、どのキャラクターがいいですか?
早速、公式サイトでチェックしてみましょう。
当日の待ち時間が知りたい場合
待ち時間を知るには、公式サイトにいき。
- スケジュール→待ち時間
- ストロベリーホール(キャラグリレジデンス)を選ぶ
- 何分待ちか分かる
我が家は、20分以内なら子供が待てるので、並びます。
ただ、混んでる土日は「60分待ち」のことも。
1時間は並べないので、待ち時間をこまめにチェックして、タイミングを決めます。
撮影するキャラクターの整理券をもらう。
整理券をもらう為に、1階のキャラグリレジデンスへ向かいます。
そして、発券機の待機列に並びましょう。
\操作画面では/
- 写真を撮りたいキャラクター
- 参加人数
この2つを選択します。
ここで注意が必要なのは「グリーティング時間」
キャラクターは選べますが、時間は表示されている枠しか選択できません。
発券機の前で、1日のスケジュールを確認して発券しましょう。
最後にQRコードが表示されるので、スマホで読み取り保存します。
整理券をGETしたら、後は時間まで自由行動。
指定時間にキャラグリレジデンスに戻り、撮影スタート。
撮影時間の15分前から入場できます。
\写真を撮るまでの流れ/
- キャラグリレジデンスに戻る
- スタッフさんに整理券画面を見せる(1回目)
- 指定された部屋へ移動する
- スタッフさんに整理券画面を見せる(2回目)
- キャラグリーティング開始
休日の場合、入り口から写真を撮るまで約30分かかりました。
観たいショーがある場合、時間に余裕をもって行動がおすすめ。
グリーティングが終わった後、新たに整理券を発行できます。
1日何回でも撮影できるので、早めの時間から攻略がおすすめ。
当日【キャラグリレジデンス】サンリオピューロランドレポ
実際にキャラクターグリーティングの様子を紹介します。
午後の整理券はキャラクターによっては終了。
私が来園した休日は、10:30からの撮影開始が多い日。
11:00には、次の券を取得する人が集まり「待ち時間40分」。
子連れで40分は難しく…午後の空いたタイミングでリベンジ。
そして、13:20。発券まで待ち時間「5分」キャラクターの状況は…
\キャラグリレジデンス/
- ダニエル→13:30~13:45
- ポチャッコ→14:00~14:15
- マイメロディ→16:30~16:45
- ポムポムプリン→終了
- あひるのペックル→終了
2つのキャラクターが終了。
2023年のお正月期間。ポムポムプリンとペックルが「マイメロずきん」を被ることで人気が集中したよう。
しかし、ダニエルとポチャッコは余裕がありました。
2023年5月以降、キャラクターとの触れ合いOK。
以前、コロナ対策でキャラクターとの接触は禁止でした。
「椅子に座って、パシャリ。バイバーイ!」という流れ。
キャラクターと会えるだけで嬉しいですが、少し寂しい。
しかし、少しずつ規制が解除されて2023年5月。
現在、キャラグリレジデンスでキャラクターとの触れ合い(握手やハグ)OK。
長い間…待ってました~。ありがとう、サンリオピューロランド。
ダニエル君とハイタッチ。感動。
スタッフさんに写真を頼めるので、素敵な記念に。
以前のキャラクターグリーティング(コロナ禍)は、スタッフさんにカメラを預けられませんでした。
家族揃って写真を撮りたくても、自撮り(そして失敗)。
せっかく整理券を取って並んだのに…という事が何度も。
少しずつ規制が解除されて。
今は、スタッフさんに「撮影機材1台、静止画のみ」をお願い出来ることに。助かる。
部屋に入った後。
こちらがスタッフさんに撮ってもらった写真。やっぱり全体が綺麗に入る写真は、素敵。
子供が前を見ない時「お兄ちゃん~!こっちだよ~♪」と注意をひいてくれて神対応。
家族で素敵な思い出ができました。記念日にもおすすめです。
【知っておきたい】キャラグリレジデンスを楽しむポイント
これからサンリオピューロランドに行く人へに、おすすめ攻略法を紹介しますね。
混雑時間を避ける。
何度も経験していますが、ピューロランドの待ち時間は辛い。
パーク内が広くないので、待機列の進みが遅く、しんどいです。
混雑な時間は避けて、キャラグリレジデンスへ向かいましょう。
\おすすめな時間帯/
- オープン直後
- 平日の午前中
- ショーやパレードの時間帯
サンリオピューロランドは子連れが多い。朝から並んでいる人は少なめ。
オープンと同時に入場すると、どこも空いています。(アトラクションも穴場。)
誕生月キャラクターをチェック。
いつもは撮影できないキャラクターが誕生月に現れることがあります。
それが、自分の推しだと絶対会いたいですよね。
誕生月をチェックするには、公式サイトへいき。
- キャラクター→誕生月
- 一覧で誕生月を確認する
毎月、誰かの誕生月になっています。
お祝いを伝えて、一緒に素敵な写真を撮りましょう。
キャラクターとハグはやっておこう!
最後に、キャラグリレジデンスの魅力はハグ。
撮影やハイタッチだけだと、勿体ないです。
好きなキャラクターにハグできたら、もう幸せ。…ありがとう。
撮影が終わったら、恥ずかしくても、ハグを申し出ましょう。
キャラクターによっては、手を広げてくれる方もいるので、そのままIN。
幸せエネルギーを充電し、明日からのパワーをもらいます。
【まとめ】キャラグリレジデンスをサンリオピューロランドで楽しむレポ
\新しいグリーティング施設のやり方/
- 事前に撮影するキャラクターを決める
- 整理券を発行しにいく
- 集合時間まで、館内を楽しむ。
- 時間になったら、キャラグリレジデンスへ。
発券が終われば「自由行動」という、待ち時間短縮がすごい。
\おすすめポイント/
- 時間を有効活用できる
- キャラクターと触れ合いができる
- スタッフさんに写真を撮ってもらえる
- 近くで見れて、とにかく可愛い
大人気のグリーティング施設を紹介しました。
これからサンリオピューロランドへ行く人は、絶対に体験してほしいスポット。ぜひ楽しんできてください♪
ブログでは「女性の転職」をテーマに、記事を更新しています。
\専業主婦から働く/
2人のワンオペ育児に疲れ、働くことを決めました。
\ワーママの転職/
子どもの成長に合わせ「理想の働き方」を考えています。
新しいキャリアに興味がある人、ぜひチェックしてくださいね。