おでかけ

2024キッザニア東京の楽しみ方!おすすめアクティビティや回るコツ

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

2024年キッザニア東京の楽しみ方が知りたい!

 

  • 入場前って並ぶの?
  • どうやってお仕事を体験する?
  • キッゾって何、予約はどうすれば…。
2024お出かけブログ
2024お出かけブログ
初めてキッザニアへ行った時、流れが分からず、終了。

 

絶対に効率よく回れば、もっと楽しめるはず。

その後、攻略本や体験ブログを研究して、1日楽しむ方法を見つけました。

 

\楽しみ方/

  • アプリをダウンロードしておく。
  • やりたいアクティビティを決めておく。
  • 出来るだけ早く受付をして、整理券をもらう。
  • 空き時間を活用(食事や銀行)する。

これからキッザニア東京に行く人に向けて、参考になると嬉しいです。

【キッザニア東京へ入場までの流れ】楽しむために

キッザニアに行くには、事前にチケットの購入が必要です。

「キッザニア東京」の来場予約をする

公式サイトより、希望日のチケットを購入しておきましょう。

 

\営業時間/

  • 第1部 9:00-15:00
  • 第2部 16:00-21:00

 

料金は平日、休日、HS(GWや長期休暇期間)、1部か2部により異なります。

2024お出かけブログ
2024お出かけブログ
来園日の金額を確認して、いつ行くか決めましょう。

 

ららぽーと豊洲に着いたら、すぐに待機列に。

チケット購入後は、当日ららぽーと豊洲に向かいます。

2024キッザニア東京の楽しみ方!おすすめアクティビティや回るコツ

 

ららぽーと豊洲の営業開始前でも、キッザニア東京の待機列があります。

\聞かれること/

  • 第1部、第2部どちらか
  • 購入したチケット画面

入場後、看板の案内表示に従い、待機場所へ向かいましょう。

 

2024キッザニア東京の楽しみ方!おすすめアクティビティや回るコツ

待機列そばには、スタッフさんがいるので、案内に従います。

 

待機列に並びながら、受付を待つ。

当日、朝9:15に到着しました。

第1部は入場を開始しており、3階キッザニア東京へ案内されていました。

 

私は第2部の受付をするため1人で来ていたので、そのまま第2部の待機列へ。

 

\第2部の場合/

  • 1階の待機列にいき、並ぶ。
  • 9時20分までに並ぶと、仮カードがもらえる。
  • 9時20分にスタッフさんが番号を確認。
  • 3階へ移動。

 

2024キッザニア東京の楽しみ方!おすすめアクティビティや回るコツ

平日だったので、29番目。9時過ぎに来たのに、わりと良い順番。

2024お出かけブログ
2024お出かけブログ
土日はすごく混むので、平日がおすすめ。

 

受付後にもらえるもの

待ち時間は立ちっぱなしで、足が痛い…。

ベテランの方々は、折り畳みの椅子に座ってました。便利すぎる!

 

10時00分まで3階で待ち、スタッフさんの指示により、受付場所へ移動。

受付で必要な物は、「予約番号(QRコード)」。

スクリーンショットを撮っておくと、便利です。

 

\受付後/

  • JOBスケジュールカード
  • トラベラーズチェック(50キッゾ)
  • 入場順番カード(整理券)
2024キッザニア東京の楽しみ方!おすすめアクティビティや回るコツ

 

朝から並んで、10時30分に受付終了。長かった…。

子ども達を連れてくるため、1回帰ります。1日に豊洲2往復とか、大人大変すぎる。

 

優先入場パスが買えるなら、買いたい。

朝から並び、第2部の入場は15時30分…。

早く入りたいけど、1日かけて並ぶのは無理って人も多い。

 

(整理券をもらうために、1日有給使うのは結構キツイ…)

そんな時、早くから並ばなくても、入場できるチケットがあります。

 

\優先入場パスとは/

  • 通常より+1000円(1人)
  • 先頭グループ(A)で予約順に入れる。
  • 事前にチケット購入が必要
  • 数量限定

予約は公式サイトで購入できます。

 

我が家も優先パスを狙いましたが、売り切れており買えず…。

朝から並ぶ手間を考えたら、+1000円は安い。

2024お出かけブログ
2024お出かけブログ
予定が決まっている人は、購入できるかチェック。

 

【入場後】キッザニア東京の楽しみ方(アクティビティ)

いよいよ入場しました。館内で楽しむ方法を紹介しますね。

1番やりたいアクテビティの予約

入場後は、事前に調べていたお仕事の場所へ向かいます。

 

\予約方法/

  • 希望のパビリオンの場所にいく。
  • 待機列に子どもが並ぶ。
  • スタッフさんにJOBカードを渡す
  • 予約完了。

 

入場後は子ども達が溢れ、待機列が分かりにくいです。

並ぶ列が分からない時、スタッフさんに「どこで並べますか?」と聞きましょう。

 

2024キッザニア東京の楽しみ方!おすすめアクティビティや回るコツ

ここで、注意!待機列に並べるのは「子ども」だけです。

大人は変わりには並べないので、JOBカードを持たせて後ろで見守ります。

 

今から受付できるアクティビティへ。

人気のアクティビティは、入場後すぐに終了していることも。

ダメな場合、第二希望、第三希望と予約できる体験へ向かいます。

 

無事にアクティビティの予約が終了すると、開始時間までは自由時間。

\今からできるお仕事を探す/

  • アプリで空き状況を調べる
  • 子供とどこに向かうか相談
  • 人気アクティビティの時間を確認
  • 希望の場所へ向かう

 

子供達と相談し、すぐに移動します。

2024お出かけブログ
2024お出かけブログ
スマホを片手に、キッザニア東京の街を何周もしました。

 

予約した職業終了後、次の予約が可能。

キッザニア東京では、予約できるアクティビティは1つのみ。

予約した職業が終わると、次のアクティビティが予約できるシステム。

 

\子どもが体験中に/

  • 次の「アクティビティ」を検討。
  • 地図を見ながら、受付状況を確認。
  • 子どもが終わったら、大人がすぐに誘導。

 

アプリの待ち時間状況を見ながら、次にできる職業を探します。

分刻みで様々な職業体験をやっているので、親が場所を確認しておき準備。

 

アクティビティが終わり次第、次の仕事を子どもと探します。

 

キッザニア東京のおすすめの職業(パビリオン)

子どもが体験して「よかった」アクテビティを紹介しますね。

ハンバーガーショップ

職業体験の成果物が、美味しいモスバーガー。安定の出来栄え。

紺のエプロンと帽子で、料理スタート。

 

\おすすめポイント/

  • 予約枠が多い
  • 所要時間が20分
  • 回転率が早い
  • 子どもの食事になる

 

お菓子工場、ピザ、パティシエ、食べ物系は人気で受付がすぐに終了することも多い。

そんな中でも、ハンバーガーショップは予約が取れました。

 

2024お出かけブログ
2024お出かけブログ
食事系のアクティビティをしたい人には、予約しやすいです。

 

消防士

子どもが職業体験して、またやりたいと言った消防士。

着替えから、訓練、消防車に乗る、消火活動まで充実した内容。

 

\おすすめポイント/

  • 消防車に乗れる
  • 消防士の服がカッコいい
  • スタッフさんと消火活動(ホースを使用)
  • 個人写真を撮ってもらえる

 

2024キッザニア東京の楽しみ方!おすすめアクティビティや回るコツ

プロのカメラマン以外にも、待機中に撮影が可能

かっこよく待機している姿をパシャパシャ。親もテンションが上がります。

 

街時計

30分ごとに、街時計の前でダンスを披露します。

ポンポンやトランペットなどを持ち、軽快なリズムでダンス。

 

\おすすめポイント/

  • 所要時間30分
  • 1度に8人参加できる
  • 時計台の場所で踊れる
  • プロの撮影がカッコいい

30分で体験できるので、空き時間の活用しやすい。

 

キッザニア東京の愉快な曲に合わせて、時計台のダンスは記念に残ります。

1階から時計台を見上げる形で、大人が見守ります。

 

2024お出かけブログ
2024お出かけブログ
カッコいい個人写真は、ショップでつい買っちゃいます…。

 

【事前にやりたい】キッザニア東京を楽しむポイント

1日楽しむために、やってほしいことを紹介しますね。

アプリをダウンロードしておくと便利。

アプリはキッザニア東京公式サイトで紹介されています。利用は無料。

メンバー登録が必要なので、家でやっておくと効率が良い。

 

\アプリで出来ること/

  • アクティビティの空き状況
  • 会場のマップ
  • 子供の体験記録(QRコードの読み取りが必要)

地図を毎回広げず、スマホで場所が分かるので楽。

 

\入場前に/

  • レシートの「空き情報パスコード」を確認
  • アプリで数字を入力
  • アクティビティの空き状況設定完了

 

2024キッザニア東京の楽しみ方!おすすめアクティビティや回るコツ

入場後、すぐに使えるようにレシートをチェックしましょう。

 

来園前に、やりたいアクテビティを調べる

職業体験数が多いので、当日悩むと混乱。

人気の職業の時間が合わず、空いている中から探すことが多い。

 

子どもと事前に決めておくと、便利です。

\例えば/

  • お菓子工場
  • ゲームクリエイター
  • 銀行員
  • ヘアメイクアーティストなど

 

子どもと話し合い、メモをして、当日は空いている所へGO。

2024お出かけブログ
2024お出かけブログ
人気な職業は受付終了が早いので、幅広く希望(10個ほど)決めるのがコツ。

 

使わない荷物はロッカーへ

子どものお出かけをすると、つい荷物が多くなります。

会場内は暖かい&活動中に上着は邪魔になるので、ロッカーに預けましょう。

2024キッザニア東京の楽しみ方!おすすめアクティビティや回るコツ

 

\子どもの荷物/

  • 子どもの水筒
  • JOBカード
  • キッゾ
  • 入場に必要な物

 

キッザニア東京は、水筒以外の飲食物の持ち込みはダメです。

(赤ちゃんのベビーフードはOK)

持ち込めない荷物は預けて、身軽にして、待機列に並びます。

 

トイレは入場前に必ず終わらせる

キッザニア東京に入場するので、気分が上がり、忘れがちなトイレ。

集合時間の前には、必ず終わらせておきましょう。

 

また、入場後は活動が多くお腹が減りがち。

 

\軽く食事を済ませる/

  • スティックパンやおにぎり
  • 飲み物
  • ゼリーなど腹持ちが良いもの
2024お出かけブログ
2024お出かけブログ
子どもの腹を満たしておくと、入場後はしばらく元気です。

 

キッザニア東京の地図を確認する。

入場後、広く(2階もあり)、難解な場所が多い。

このアクティビティどこにあるの?と迷う場面も。

 

方向音痴で地図ポンコツの私は、家でアプリの地図を見ながら確認。

これが当日、とても役立ちました。

 

\知っておきたい場所/

  • トイレの場所
  • 階段の場所
  • 2階のアクティビティ
  • 食事スペース

子どもと一緒に地図を見ておくと、当日動きやすいです。

分からない時は、スタッフさんに質問しましょう。

 

【キッザニア東京】空き時間に出来る楽しみ方

予約したアクティビティが1時間後、この間にできる職業がない。

空き時間が出来た時の過ごし方を紹介しますね。

子どもの食事を終わらせる

職業体験が続くと、お腹がペコペコ。

時間が空いたときに、食事を終わらせておきましょう。

 

\お店の例/

  • アール・エフ・ワン(1階)
  • モスバーガー(1階)
  • ピザーラエクスプレス(2階)

 

2024キッザニア東京の楽しみ方!おすすめアクティビティや回るコツ

我が家は、モスバーガーをよく食べています。

2024お出かけブログ
2024お出かけブログ
すぐに買えるのと、席が空いている事が多いので、利用しやすい。

 

銀行で口座を作る。

時間が出来た時に行きたい「銀行」

2024キッザニア東京の楽しみ方!おすすめアクティビティや回るコツ

 

\おすすめポイント/

  • 自分の口座を作れる
  • キャッシュカードがもらえる
  • お財布がもらえる

 

口座を作っておくと、お仕事で貯めたキッゾを預けられます。

銀行にキッゾを預けておくと、年利が付くのでお得。

 

預けたキッゾはATMで引き出せます。(預けるのは窓口のみ)

2024キッザニア東京の楽しみ方!おすすめアクティビティや回るコツ

 

電子マネーセンターに行く。

時間があれば、クレジットカードも作れます。

キッゾが溜まってくると、お財布がパンパンに。

 

クレジットカードを作っておくと、チャージをして電子マネーを使えます。

2024キッザニア東京の楽しみ方!おすすめアクティビティや回るコツ

 

館内にある端末で「残高確認」をすると、クーポンが当たるチャンス。

息子はこれで、3キッゾもらえました。

 

デパートでお買い物をする。

お仕事で手に入れたキッゾ。

ある程度たまったら、デパートで買い物をしましょう。

 

2024キッザニア東京の楽しみ方!おすすめアクティビティや回るコツ

デパートに入れるのは、子どものみ。スタッフさんがいるので、1人でも安心。

50キッゾから買えるようなので、楽しんでいました。

 

2024お出かけブログ
2024お出かけブログ
娘は60キッゾで消しゴムを買ってました。今も大切に使っています。

 

【親の時間が空いた時】キッザニア東京の楽しみ方

子どもが職業体験をしているとき、親の手が空きます。

2階の保護者ラウンジへ行く。

キッザニア東京には大人専用の休憩スペースがあります。(場所は2階街時計の近く)

2024キッザニア東京の楽しみ方!おすすめアクティビティや回るコツ

 

\保護者ラウンジでは/

  • ドリンクバー(300円)
  • 充電サービス(有料)
  • 休憩

カウンター席があるので、1人でもくつろげます。

大好きな読書やゲームで、リフレッシュ。

 

平日第二部の場合、何度か訪れましたがガラガラで、人がいない。

意外と空き時間が長いので、疲れたら休憩がおすすめ。

 

子どものアクティビティの撮影に向かう。

職業によっては、見学スペースから写真や動画が撮れます。

アクティビティごとに制服を着ているので、シャッターチャンス。

 

\子どもの頑張りを撮影/

  • 着替えた後がチャンス
  • 写真だけではなく、動画も。
  • モバイルバッテリーがあると便利。

 

職業によっては、奥で活動して見えないことも。

2024お出かけブログ
2024お出かけブログ
着替えは入口でやることが多いので、中に入る前に撮影を終わらせましょう。

 

カメラマンに撮ってもらった写真をチェック。

キッザニア東京では、お仕事中に撮影をしてもらえるサービスがあります。

 

JOBカードに「写真撮影」欄があり、カメラのマークが付いている仕事が対象。

写真撮影が付いていないアクテビティでも、頼めば撮影してもらえます。

 

購入できる写真は、1階のハンバーガーショップ近くに展示。

サイズにより、金額が異なります。

  • 2Lサイズ:1,500円
  • A4サイズ:2,000円

 

データ付ですが、結構高い…。

それでも、綺麗に撮れていると買ってしまいます。後で見直して、よい思い出に。

 

【まとめ】2023年キッザニア東京の楽しみ方

初めて体験してから、魅力に取り付かれ。

小学校が早く終わる日は、キッザニア東京へ行くようにしました。

 

\攻略するコツ/

  • アプリをダウンロードしておく。
  • やりたいアクテビティを10個考える。
  • できるだけ早く受付をして、整理券をもらう。
  • 空き時間を活用(食事や銀行)する。

 

つい夢中になって行動しがちですが、疲れてきたら早めに帰るのも手。

限界まで遊ぶと、帰るの電車で大人が大変…。20時過ぎには帰るようにしています。

2024お出かけブログ
2024お出かけブログ
我が家の体験談が少しでも役立つと嬉しいです。

 

 

ブログでは「女性の転職」をテーマに、記事を更新しています。

\専業主婦から働く/

2人のワンオペ育児に疲れ、働くことを決めました。

 

\ワーママの転職/

子どもの成長に合わせ「理想の働き方」を考えています。

新しいキャリアに興味がある人、ぜひチェックしてくださいね。

ABOUT ME
きさらぎ
人事歴7年、1次面接官の経験から転職ノウハウを発信。心に余裕のある暮らしを目指し「在宅ワークを中心」にフルタイムで働いてます。単身赴任&ワーママの悩みに向けて、体験談ブログを更新中!