おでかけ

【2024年】キッザニア東京攻略!初めての平日第二部 失敗談から学んだ事

初めてキッザニア東京、何をすればいいか迷いますよね。

我が家も攻略本を読み、子供2人を連れて、大人1人で行ってきました。

 

小学校が休みの平日。有休を使って、ららぽーと豊洲へ。

張り切って、体験したけれども。

  • 周り方が分からず、アクテビティは4つのみ。
  • 何も出来ない時間帯で、子供が飽きる。
  • あっという間に21時、終了。

帰りの電車で疲れMAX。無謀な挑戦だったか…と反省。

 

それでも、キッザニア東京の世界観や魅力にハマり、リベンジを決意。

失敗談から改善点を考えました。

 

\攻略するコツ/

  • アプリをダウンロードしておく。
  • チケットホルダーがあると便利。
  • 1人でアクテビティをやると想定。
  • 出来るだけ早く受付をして、整理券をもらう。
  • 空き時間にやることを考えておく。
子連れブログ
子連れブログ
これからキッザニア東京に行く人に向けて、参考になると嬉しいです。

【入場前】2024年キッザニア東京攻略法

キッザニア東京は、ららぽーと豊洲1(ノースポート)の3階にあります。

到着後の当日の流れを紹介しますね。

ららぽーと豊洲に着いたら、すぐに受付。

入口につくと、ANAの飛行機がどーんと登場。

案内版を見ながら、受付の列に並びましょう。

【2023年】キッザニア東京攻略!初めての平日第二部 失敗談から学んだ事

 

必要な物は、「予約番号(QRコード)」。カウンターで内容を確認して、終了。

受付が終わると、必要な物をもらえます。

 

  • JOBスケジュールカード
  • トラベラーズチェック(50キッゾ)
  • 入国ホルダー(入退場に必要)
子連れブログ
子連れブログ
荷物を整理して、入場までは自由時間。

 

整理券の集合エリアに番号順に並ぶ。

キッザニア東京の「10:15~15:30」の間は、第二部の受付順に「入場順番カード(整理券)」が配布されます。

 

平日13時に受付した場合、C番台。

【2023年】キッザニア東京攻略!初めての平日第二部 失敗談から学んだ事

集合時間と場所を確認し、準備OK。

 

15時20分の集合まで、昼ごはんや買い物でららぽーと豊洲内をフラフラ。

施設が広いので、あっという間に集合時間になります。

 

使わない荷物はロッカーへ

冬場はコートやマフラーなど、荷物が多くなります。

会場内は暖かい&活動中にコートは邪魔になるので、ロッカーが便利。

 

キッザニア東京のロッカー

土日はすぐに埋まってしまうロッカーですが、平日だと空きがあり。

 

「キッザニア東京に持ち込む水筒&JOBカード・キッゾ・入場に必要な物」以外はロッカーへ。

子連れブログ
子連れブログ
身軽にして、待機列に並びます。ワクワク。

 

アプリをダウンロードしておくと便利。

アプリはキッザニア東京公式サイトで紹介されています。利用は無料。

メンバー登録が必要なので、家でやっておくと効率が良い。

 

\アプリで出来ること/

  • アクティビティの空き状況
  • 会場のマップ
  • 子供の体験記録(QRコードの読み取りが必要)

地図を毎回広げず、スマホで場所が分かるので楽。

 

また、集合列に並んでいる間。

  • レシートの「空き情報パスコード」を確認
  • アプリで数字を入力
  • アクティビティの空き状況が分かる。

 

15:50まで入場ができず、ひたすらアプリを更新。

人気アクティビティの受付時間がどんどん遅く。入場後の計画を立てていました

 

【第二部入場後】2024年キッザニア東京初めて攻略法

いよいよ、ゲートを通って入場!本で見た世界観に感動。

好きなパビリオンの予約へ。

【2023年】キッザニア東京攻略!初めての平日第二部 失敗談から学んだ事

 

入場後は、事前に調べていたお仕事の場所へ向かいます。

\予約方法/

  • 希望のパビリオンの場所にいく
  • スタッフさんにJOBカードを渡す
  • 時間の確認してOKなら、予約完了。

 

人気の職業は予約するまで、待機列がある場合が。

分からない時は、スタッフさんに「どこで予約できますか?」と聞きましょう。

 

予約したアクティビティが終了すると、次の予約ができます。

混雑日の場合、予約がすぐに終了している事が多い。

 

我が家の場合、平日第二部。

入場後、すぐに1階のピザへ(15:53到着)

スタッフさん
スタッフさん
本日の受付は終了しました~。

ガーン。

 

子供2人の第一希望だったので、ショックが大きい。

子連れブログ
子連れブログ
凹むながら、次の候補に切り替えさせるのが大変

 

今から受付できるアクティビティへ。

アクティビティの予約開始まで、自由行動。

この間に終わる職業を体験できるので、お仕事を探します。

 

キッザニアは広く、お店がたくさん並んで、方向音痴には辛い。

事前にお店の場所を調べておかないと、私は無理。

 

\今からできるお仕事を探す/

  • アプリで空き状況を調べる
  • 子供とどこに向かうか相談
  • 人気アクティビティの時間を確認
  • 希望の場所へ向かう

 

子供達と相談し、すぐに移動します。

【2023年】キッザニア東京攻略!初めての平日第二部 失敗談から学んだ事

 

ディズニーランドより難しいのでは?

子連れブログ
子連れブログ
スマホを片手に、キッザニア東京の街を何周もしました。

 

子供の空き時間にできること。

アクティビティの予約時間まで、暇。

人気なお仕事に人が集中、体験できるものが無い。どうしよう…。

 

何もやることが無ければ

  • 銀行にキッゾを預ける
  • 電子マネーカードを作る
  • デパートで買い物をする
  • 夜ご飯を食べる

 

お客さんとして、街を楽しみます。

【2023年】キッザニア東京攻略!初めての平日第二部 失敗談から学んだ事

 

デパートは子供しか入れないですが、商品が高い。

娘
お母さん。150キッゾちょうだい!

…そんな物は無い。貯める攻略法ってあるのか?

 

空き時間でできること、サクッと終わらましょう。

 

【第二部体験中】キッザニア東京で大人が出来る事

アクテビティ中、大人の空き時間ができます。(20~30分)

初めての時は、戸惑うばかり。これから出来る、おすすめを紹介しますね。

 

アプリで次のアクティビティを探す。

この時間で次のお仕事を探します。

 

  • アプリで空き状況をチェック
  • 今日の人気のお仕事を確認
  • アクティビティの場所を確認
  • 候補をいくつか考える

 

今の職業終了が「17:20」。次に受付できるのは「~、~」

候補をチェックして、子供の体験が終わるのを待ちます。

 

子連れブログ
子連れブログ
子供が出てきたら。次の希望を聞いて、一緒に移動。空き時間も忙しい。

 

キッザニア東京の地図を理解する。

とにかく広く(2階もあり)、難解な場所。

 

方向音痴で地図ポンコツの私は、自分で歩きながら学ぶしかない。

アプリを見ながら、1階、2階を探検。

 

\知りたかった場所/

  • トイレの場所
  • 階段の場所
  • 2階のアクティビティ
  • 食事スペース

 

子供と一緒だと自由に動けないので、必要な情報を集めます。

子連れブログ
子連れブログ
二部が終わるころには、やっと場所が分かってきました。

 

2階の保護者ラウンジへ行く。

キッザニア東京には大人専用の休憩スペースがあります。(場所は2階街時計の近く)

【2023年】キッザニア東京攻略!初めての平日第二部_保護者ラウンジ

 

\保護者ラウンジでは/

  • ドリンクバー(300円)
  • 充電サービス(有料)
  • 休憩

カウンター席があるので、1人でもくつろげます。

大好きな読書やゲームで、リフレッシュ。

 

平日第二部の場合、何度か訪れましたがガラガラで、人がいない。

意外と空き時間が長いので、疲れたら休憩がおすすめ。

 

カメラマンに撮ってもらった写真をチェック。

キッザニア東京では、お仕事中に撮影をしてもらえるサービスがあります。

 

JOBカードに「写真撮影」欄があり、カメラのマークが付いている仕事が対象。

写真撮影が付いていないアクテビティでも、頼めば撮影してもらえます。

 

購入できる写真は、1階のハンバーガーショップ近くに展示。

サイズにより、金額が異なります。(2024年1月時点)

  • 2Lサイズ:1,500円
  • A4サイズ:2,000円

データ付ですが、結構高い…。

それでも、綺麗に撮れているので買うか迷う。帰りに子供と相談しよう。

 

閉園の時間にさらっと確認したところ

娘
絶対に写真を買う!
息子
息子
お姉ちゃんだけ買うの、ずるい。

A4サイズ2個・・・お買い上げしました。

 

【食事】2024年キッザニア東京初めて攻略法

第二部の体験時間は「16:00~21:00」

子供も大人も、気付くとお腹ペコペコに。食事タイムをどこかに入れましょう。

1階:モスバーガー

入場してすぐ左に進むと、お店があります。(ハンバーガーショップの隣)

【2023年】キッザニア東京攻略!初めての平日第2部で失敗談から学んだ事1

 

\メニュー例/

  • テリヤキバーガー
  • モスチキン
  • ポテト
  • ドリンクなど

 

普段のモスバーガーだと、注文から受け取りまで時間がかかる印象。

キッザニアでは会計後、すぐにもらえて便利。

 

子連れブログ
子連れブログ
空き時間に夕食が終わらせられて、助かりました。

 

1階:RF1(デリカテッセン)

キッザニアの中央広場(サラダショップ近く)にあります。

【2023年】キッザニア東京攻略!初めての平日第2部で失敗談から学んだ事2

 

\メニュー例/

  • わんぱくセット(唐揚げ,ポテト,まぜご飯)
  • 大人用のお弁当
  • サラダ
  • ミックスジュースなど

 

野菜がたくさん食べられるので、大好き。

ペットボトルも買えます。

 

購入後は、近くの中央広場へ。

街時計の下なので、時間が合えば子供達のパフォーマンスを見られるのも嬉しい。

 

1階:シャウエッセン

キッザニア東京に入場して、右奥へ。ソーセージ工房の隣です。

【2023年】キッザニア東京攻略!初めての平日第2部で失敗談から学んだ事3

 

\メニュー例/

  • ホットドッグ
  • シャウエッセン
  • ミートボール
  • ドリンクなど

 

注文を受けてから茹でるので、出来立て。

子連れブログ
子連れブログ
小腹が空いたときに、手軽に食べられて便利です。

 

2階:ピザーラエクスプレス

2階のCMスタジオの隣にあり、初めての時は分かりにくい…。

【2023年】キッザニア東京攻略!初めての平日第2部で失敗談から学んだ事4

「こんな所に、ピザーラある。」と驚きました。

 

\メニュー例/

  • ピザ
  • チキンナゲット
  • ワッフル
  • ドリンクなど

 

1ピースのセットがあり、子供でも丁度良いです

1階より空いているので、混雑日はおすすめ。

 

【第二部反省点】2024年キッザニア東京を初めて体験して

初めての来園日は、アクテビティのシステムが良く分からず、子供と戸惑う。

大人1人だと、攻略するのは難しい…と焦りました。

15時00分に到着で、大失敗。

初めての場合、キッザニア東京に15:00に到着。人が多く、ヤバイ予感。

 

そして、もらった整理券の記号が「H」

A、B、C、D・・・H?

長蛇の列の最後尾を探し、ひたすら歩く。めちゃ混んでて焦る。

 

最後尾のグループへ。

大人が首からかけている整理券番号を見て、前後は自分達で調整します。

並んでいる間に、水分補給やトイレを済ませておきます。

 

その後、スタッフさんが来て、並び順をチェック。

遠すぎて、入場何分かかるんだー。

 

結果、15:50に入場(20分かかる)

子連れブログ
子連れブログ
もっと早く受付すればよかったと、反省。周りの本気がすごい。

 

出来るだけ早く、受付して整理券をもらう。

初めて行ったときの「H番台の整理券」がいかに遅く、効率よく過ごせないかを実感し。

行くと決めたら、お仕事を休んで早めに向かいます。

 

平日第二部の場合、13:00受付でもC番台をGETできるようになりました。(全体的に空いている日)

【2023年】キッザニア東京攻略!初めての平日第2部で失敗談から学んだ事5

 

集合時間まで、お昼を食べ、カフェで時間を潰します。

 

もらったキッゾが混ざり、喧嘩に。

アクティビティが終わり次第、カードとキッゾ(お金)をもらう子供達。

とりあえず、私が鞄に入れていたら、姉弟の分が混ざり。

 

娘
私のお金もっと多かった。返してよ!

…モメル。

 

姉弟一緒の財布でいいじゃんという、ずぼらの母と子供達で言い合いに。

無駄な喧嘩を無くすため、1人ずつの財布は必要と実感。

 

チケットホルダーは100均でアレンジ。

キッゾの枚数が分からず喧嘩になったことから。

次回以降はチケットホルダーを持参しました。

 

公式のチケットホルダーは高いので、100円ショップで手作り。

 

\材料/

  • 名札ホルダー
  • 二重リング13mm
  • 大きいグリップ(お菓子用)

100円ショップにある物で、全て揃えられます。

 

作り方はキッザニア東京の財布に、名札ホルダーとグリップをリングで留めて、完成。

キッザニア東京に手作りカードホルダーを持参

 

2つ作り、シールでアレンジ。子供達で取り間違えないようにしました。

 

初めての場合は、財布の代わりにジップロックやポーチで代用OK。

子連れブログ
子連れブログ
もらったキッゾを保管できればなんでも良い。家にある物で活用しましょう。

 

2人参加は諦める。1人でも予約入れる。

初めての時、子供一緒に参加だと見るもの楽だと思い。2人でできるものを狙い。

 

スタッフさん
スタッフさん
〇時×分は残り1人で終了です。2人一緒なら、次回になります。

一緒に出来ずに、時間が遅くなる。

 

他にも、残り1人で終了のアクティビティが多く。

効率よく体験ができない場面が何度もあり、2人一緒は無理と判断。

 

最初から単独行動と考え、1人でもやりたい所へ向かうべきだった…。

 

\周り方のコツ/

  • 子供ごとに、希望順を決める。
  • 1人でも参加するよう、子供に言っておく。

 

計画から2人で周るルートしか考えていなかったので、個別に変更。

次回以降、単独行動だとスムーズにアクテビティができました。

【2023年】キッザニア東京攻略!初めての平日第二部 失敗談から学んだ事

 

【まとめ】2024年キッザニア東京第二部攻略法

初めて体験してから、魅力に取り付かれ。

小学校が休みの日は、キッザニア東京へ行くようにしています。

 

\攻略するコツ/

  • アプリをダウンロードしておく。
  • チケットホルダーがあると便利。
  • 1人でアクテビティをやると想定。
  • できるだけ早く受付をして、整理券をもらう。
  • 空き時間にやることを考えておく。

キッザニア東京に行くときは、ららぽーと豊洲へ早く行くのが大事。

 

帰りの電車&翌日の疲れが大変ですが、第二部は午後から行けるのでおすすめ。

子連れブログ
子連れブログ
我が家の体験談が少しでも役立つと嬉しいです。

 

ブログでは「女性の転職」をテーマに、記事を更新しています。

\専業主婦から働く/

2人のワンオペ育児に疲れ、働くことを決めました。

 

\ワーママの転職/

子どもの成長に合わせ「理想の働き方」を考えています。

新しいキャリアに興味がある人、ぜひチェックしてくださいね。

ABOUT ME
きさらぎ
人事歴7年、1次面接官の経験から転職ノウハウを発信。心に余裕のある暮らしを目指し「在宅ワークを中心」にフルタイムで働いてます。単身赴任&ワーママの悩みに向けて、体験談ブログを更新中!