家事が終わらない…寝不足。子育て中の睡眠不足はつらい。
- 赤ちゃんの夜泣きで、寝不足。
- 家事が多すぎ、1人では無理。
- 育児に疲れて、眠りが浅い。
- ストレスが発散できず、イライラ。
時短の本や睡眠セミナーを受講し、日常に取り入れられることを試しました。
\ブログで分かること/
- 寝不足の体験談
- 家事時短になるサービス
- 子供を預ける
- 働く選択肢もあり
- おすすめの転職サイト
今の生活が大変な人へ、参考になれば嬉しいです
【体験談】子育て&家事が終わらない…寝不足。
子供が赤ちゃん時代、夜泣きや家事が大変。まとまって眠れませんでした。
家事の負担が大きい
全ての家事をママ1人でやってる家庭が多い。
我が家も、旦那は激務で平日ほぼ不在。
\やっている家事/
- 洗濯
- 食事(3食)
- 掃除、片づけ
- スーパーへ買い出し
- 子どものお風呂
- 寝かしつけ
あまりにも疲れて、子供と一緒に寝落ちすることも多い。
旦那さんが家事をしてくれる家庭が羨ましい…。
寝不足から情緒不安定に。
短い睡眠で、休まらない日々。
睡眠不足で生活リズムが崩れ、心が落ち着きません。
- 急に涙がでる。
- いつもやる気が起きない。
- この生活が続くのが、耐えられない。
明らかにおかしい自分に不安ばかり。
赤ちゃんと24時間一緒。出口のないトンネルを、ひたすら歩いている気分。
肩こりと頭痛がひどい。
息子は夜泣き中、抱っこ紐で歩かないと寝ない。
夜中に抱っこをしながら、家の中をひたすら歩く。
- 肩こりで、体が重い。
- 頻繁に頭痛が起こる。
- 怠さが取れない。
睡眠不足で体を休められず、不調が起こるように。
寝れない生活続くのか?限界が迫っていました。
育児ノイローゼ?生活に不安を感じる。
生活リズムが崩れると、気持ちがモヤモヤする日が多い。
- やる気が起きない
- 落ち込みやすい
- 眠れない
こんな症状が出てくると、さすがにヤバイ。
ワンオペ育児に限界を感じて、子育てができない。
このままダウンすると、無理。対策を考えよう。
【家事時短で時間を確保】家事が終わらない対策
1人で全ての家事は無理。頼れるサービスを知っておくと便利です。
食事は「宅配サービス」に甘える
子どもを連れて毎日スーパーは大変。
ここは必要経費と割り切り、宅配サービスに甘えました。
子どもが小学生になっても、「ヨシケイの宅配サービス」を利用しました。
\夜ご飯の流れ/
- 冷凍ご飯をチン
- 15分で夕食完成
- デザートはセルフ(アイスかヨーグルト)
カット野菜は炒めるだけで、2品できあがり便利です。
ヨシケイのお金は1人500円ほど。割高ですが、子育てママには助かってます。
\お試しコースをチェック/
困ったときは「冷凍弁当」
疲れすぎて、フライパンを出すのは無理。レンジでチン!で終わらせたい。
そんな時は、冷凍弁当にお任せしましょう。料理をしないことも、息抜きに。
何を頼むか迷ったら、値段がお手頃な【ワタミの宅食ダイレクト】がおすすめ。
\お試しプランの流れ/
- プランを選ぶ
- おかず3品:3,900円(10食)+送料
- おかず5品:4,880円(10食)+送料
- 注文完了
\公式サイトをチェック/
家事代行サービスを頼む
赤ちゃんの夜泣きで寝不足。ゆっくり、寝たい。
育児ばかりで家事をする余裕はない…。部屋が荒れ放題だけど、休みたい。
こんな時は、家事代行が便利です。
\頼めること/
- 掃除、洗濯
- 料理の作り置き
- 部屋の整理整頓など
心に余裕が無いとき、家のサポートをしてもらえるのは、有難い。
家事代行を利用したい時は、1500円~頼める【タスカジ】がおすすめ。
- 東京、神奈川、埼玉、千葉
- 大阪、京都、兵庫、奈良、滋賀
- 秋田、福岡
値段が手ごろなので、利用できる地域の人は助かる。
\詳細は公式サイトへ/
【生活習慣を見直す】子育て中の睡眠不足対策
家事が終わらない寝不足に限界、快眠の本やセミナー受講。改善方法を学びました。
朝起きたら、太陽の光を浴びる。
よく聞く話ですが、体内時計をリセットするので大事。
私は6時前に起きれた時、赤ちゃんを起こさないようベランダへ。
- 椅子に座り。
- 太陽が昇るのを待つ。
- 朝日を全身に浴びる。
- 爽やかな気分に。
空を見上げていると、心が落ち着きます。
ベランダまで無理な時は、リビングでOK。
自然のパワーで体の調子を整えます。
日中、公園で子供を遊ばせる。
ずっと家にいると、遊びのパターンが単調で、赤ちゃんがぐずりやすい。
\できるだけ外出/
- 晴れの日は公園
- 雨の日は支援センター
家から出て、子供のパワーを消費させます。
今日は遊んだなーって日は、夜にぐっすり眠ってくれることが多い。
ママは大変で家にずっといたいですが、睡眠不足解消のため。
赤ちゃんのお昼寝と一緒に15分の仮眠。
いつもまとまって眠れない時。赤ちゃんと一緒に寝落ちすることが多い。
しかし、大人は昼寝の時間が長いと、夜の睡眠に影響があるそう。
\仮眠のポイント/
- 午後の昼寝のタイミング。
- 15分のアラームをセット。
- 時間になったら、起きる。
一緒にぐっすり眠りたい気持ちが大きいですが、我慢。
育児で疲れてるのに、夜に眠れないのは防ぎたい。
時間を決めて短時間睡眠をします。
実際、15分でも眠れると頭がスッキリ。
眠る2時間前から、携帯を見ない。
スマホの光を浴びると、眠りにくくなる。
といっても、なかなか止められない習慣。
私はスマホで漫画を読むのが大好きで、携帯を見ないとか…キツイ。
それでも、睡眠不足解消のため、スマホ断ちを頑張りました。
\寝る前の習慣/
- スマホはリビングに置く。
- 家事を終わらせ、寝る支度。
- やりたい事は、翌日の朝まで我慢。
物理的に携帯を触れない距離に置き、気持ちを落ち着かせています。
【周りのサポート】子供を預けて自分の時間を作る
自分では、疲れが取れない。赤ちゃんと離れ、ゆっくりしたい時は、周りに頼りましょう。
ファミリーサポートを利用する。
自治体が運営しているサービスで、登録をするだけでもおすすめ。
詳細は自治体のページで調べられます。
「〇〇区/〇〇市 ファミリーサポート」で検索。
いきなり利用はできず、事前に登録が必要です。
\利用登録の流れ/
- 制度の説明を受ける
- 住所確認(運転免許証や住民票など)
- 必要書類に記入など
約1時間ほど、窓口で手続きをして完了。
その後、利用希望を提出し、預かってくれる人を探します。
子供を預けたい人が多い場合、なかなか決まらない事も。
それでも、何かあったときに家族以外に頼める場所は大きい。
登録は無料なので、サポートの1つとして利用がおすすめ。
一時保育を利用する。
子供が小さい時は、少しでも預かってもらえる場所が大切です。
一時保育を実施している施設は
- 認可&認可外保育園
- こども園
- 子育て支援センター
- 民間の託児所
自治体によって、実施している場所が異なります。
「〇〇市 一時保育(預かり)」で検索後、通えそうなところをチェック。
一度経験すると何をするにもハードルは下がります。
家事が終わらないで寝不足の解消へ、少しでも休みたい時は短時間の利用もOK。
休日は家族に子供を見てもらう。
もし、周りの家族に頼れる場合、一時的に預かってもらうのも手です。
我が家は核家族なので、頼れるのは旦那のみ。
それでも、仕事が休みの日は子守りをお願いしていました。
\休日の過ごし方/
- 赤ちゃんのお世話は旦那に。
- できれば外出してもらう。
- ママは家で休む。
大人が増えると、やっと自分時間をGET。
束の間の息抜きに、睡眠不足の体を休めましょう。
【子育ての睡眠不足】育児が辛いなら、働くのも手。
自分の時間を確保するには、「働くこと」もおすすめです。
育児ノイローゼを心配し、息子が8ヵ月の時から働き始めました。
子供の預け先を探す。
未就学児がいる場合、預ける場所が無いと働けません。
自分が利用できる保育園を探しましょう。
施設の空き状況は自治体のページで調べられます。
「〇〇区/〇〇市 保育園 空き状況」で検索!
全体を見て、0才~2才児クラスは空きが少なく入れないことが多い。
しかし、年少以上は空きがチラホラ。(幼稚園があるため)
また、自治体では保活相談会を実施が多いです。
\相談会では/
- 激戦区と穴場なエリア
- 認可園内定の点数について
- 新設園の情報
- 認可外施設の情報
案内書では分からなかった、リアルな情報が手に入ります。
希望の働く条件を整理する。
いきなり求人票を見ても、自分に合う会社が分からない。
再就職ではどんな働き方をしたいのか、1度ゆっくり考える時間を取りましょう。
- (1)
- (2)
- (3)
- (4)
- (5)
思いつくまま、何個でも書き出してみます。
例えば、土日祝休み、残業なし、在宅ワーク、フレックス勤務…など。
\自分の理想の働き方を書いた後/
- 書き出した中から、優先順位をつける(1位、2位…)
- 上位3つを軸に、働きたい条件を整理する。
自分の働きたい軸が分かると、会社を見る目が変わり応募しやすい。
早速、紙とペンを用意し、自分の気持ちと向き合ってみましょう。
求人票をチェックし、気になる会社へ応募。
自分の働きたい条件が固まったら、いよいよ求人票を見ます。
\求人サイトの例/
- 女性社員が活躍中
- 仕事と子育て両立できます
- ワークライフバランス充実♪
…どの求人も良さそう。応募ボタンを押す基準が分からない。
自分の条件に合うなぁと思ったら、とりあえず応募。
理由は、書類選考がかなり厳しいからです。
私は10社連続で不合格になったときは、もう再就職できないと恐怖でした。
それでも諦めず、応募書類を書き直し、少しずつ選考に通るように。
【専業主婦の働き方】子育てと両立するために
再就職する時、どんな働き方がいいですか?子育てママにおすすめな勤務形態を紹介します。
短時間で働く
いきなりフルタイム勤務は無理。自分に合った勤務時間で、考えてみましょう。
\まずは/
- 時短勤務
- 単調業務
- 残業少なめ
「1日4時間なら、働けそう。」
毎日のスケジュールで、無理のない時間を探しましょう。
そして、子供の成長に合わせて、キャリアを見直すのも手。
在宅ワーク
職場は家。テレワークができる会社が増え、再就職しやすいタイミング。
\働き方は/
- 自宅で仕事をする。
- 家のWi-Fiを利用して働く。(PCは会社手配が多い)
- 電話やメール対応、PC作業など
会社に出社しなくて良いのが、1番のメリット。
特に子供が小さい間、保育園からの呼び出しは多いです。
家で働けると、お迎え後、家で仕事を続けることも可能。(大変ですが)
正社員ではなく、派遣社員や契約社員の道。
正社員の働き方が不安な時、雇用形態を見直し、選択する必要あり。
\例えば/
- 派遣社員で残業少なめ
- 部署のアシスタントポジション
- 営業ノルマなし
- 仕事内容が決まっている契約社員など
どうしても正社員だと、部署のフォローや後輩の指導など。
子どものお迎えがあっても、残業や休日出勤を避けられない日が多い。
女性にとって働きやすい職場
私は以前、女性が少ない会社で働いており。
保育園の呼び出しで休みが多く、仕事を続けるのが大変でした。
\例えば/
- 職場の女性の人数
- 産休や育休の取得率
- 時短勤務(何才まで可能か)
- 子育て女性支援制度など
勤務形態だけではなく、職場の状況も重要。
求人票で情報が分からない時、転職サイトのスタッフさんに聞くのもOK。
気になる仕事はチェックしてみましょう。
【在宅ワーク・時短求人を見つける】専業主婦の再就職
実際に求人はどうやって探すのか?具体的な方法を紹介しますね。
【派遣】リクルートスタッフィング
リモートワークの普及により、在宅勤務OKの派遣会社も増えました。
派遣で働くなら業界大手で求人が多い、リクルートスタッフィングがおすすめ。
求人を探す時は、公式サイトへいき。
「お仕事検索」→「こだわり条件」→「テレワーク」にチェックしてください。
在宅勤務ができる求人が表示されます。
リクルートスタッフィングで企業情報を見ることで
- 勤務時間
- 給与
- 仕事内容
- 最寄り駅など
主婦から働くイメージ、リアルに持てます。
困ったときは、何でも聞いてみることがおすすめ。
\求人相談だけでもOK/
【時短正社員】リアルミーキャリア
正社員のまま「時短」で働きたい人には、リアルミーキャリアがおすすめ。
\特徴/
- 求人は東京23区内、大阪市内がメイン
- 時短(6~7時間)の正社員
- 週5日勤務
- 求人は個別に案内(検索機能はなし)
リアルミーキャリアの求人はエリアが限定されますが、通える人にはチャンス。
\利用の流れ/
- 登録
- アドバイザーと面談
- 求人紹介
- 内定サポート
- 応募書類の添削、面接練習あり。
リアルミーキャリアのスタッフさんと二人三脚で、仕事を見つけます。
転職市場で時短求人は少ない。探してもらえるのは、助かる。
\時短正社員になりたい人は/
【正社員】doda
長く働きたい「正社員」なら、業界大手のdodaがおすすめです。
実際に求人を探す時は、公式サイトへいき。
「詳しい条件で求人を検索」→「キーワード」の欄に。
- 在宅
- 完全在宅
- リモート
- フルリモート
希望条件を入れると、企業の求人が表示されます。
また、心に余裕がない時、紹介してもらう方法が楽。
dodaのスタッフさんに希望や勤務時間を伝え、良い求人があれば教えてもらいました。
1人で大変な採用活動。協力してもらえることは、頼みましょう。
\正社員求人をチェック/
【まとめ】家事が終わらないで寝不足。子育てママの対策
ママ達は本当に疲れています。
子育てをするのが当たり前で、誰からの感謝もない。
そんな時は、自分からリフレッシュを見つけ、ストレス発散。
\自分のために、できること/
- 家事時短をやってみる
- 子どもを預ける
- 働いてみる
いつも眠くて、疲れが取れない時、子供を預けて休むのが大事。
自由な時間が持てると、少しずつ心が元気になります。
また、私は子供とずっと一緒に限界を感じ、働き始めました。
\働くことを通して/
- 家以外に、自分の居場所ができた。
- 自分でお金を得られた。
- 社会との繋がりができた。
今はフルタイムで働いていますが、専業主婦の頃の方が大変で辛かった。
育児疲れで寝不足。解決策の1つとして、ワーママになるのも手。
あなたが思う、理想の働き方とは?
早速、希望求人を探してみましょう。
- 正社員→doda
- 時短正社員→リアルミーキャリア
- 派遣→リクルートスタッフィング