ワーママ疲れた。もう、無理じゃない?
- 仕事、子育て、家事に限界。
- 子どものイヤイヤ期で頭が痛い。
- 疲れが取れず、体がだるい。
- このまま働き続けられるか、不安。
周りに相談できず、モンモンと悩み、おかしくなりそう…。
そこで、今からできる解決策を考え、実行。
「あー、無理ー」と叫びたい日は多いですが、自分のペースで生きられるように。
\ブログで紹介していること/
- ワーママが疲れたと感じる時
- 家事時短サービス
- ストレス発散方法
- 働き方を見直す
- おすすめの転職サイト
毎日疲れて大変な人へ、何か参考になれば嬉しいです。
【体験談】ワーママが仕事で疲れたと感じるとき
朝から晩まで時間に追われ、ギリギリの生活環境。私の体験談を紹介しますね。
満員電車で出勤するとき
何年経っても、電車通勤は耐えられない。
- 往復2時間が長い。
- 周りに押されて、身動きが取れない。
- 遅延でさらに車内が混雑。
- 子どものイヤイヤ期がひどく、保育園送迎が大変。
特に育児疲れが取れない時、朝から満員電車で気分が悪くなる。
通勤時間を変えたいけど、定時は変わらない。
なぜ人が多いピーク時、電車に乗らなきゃいけないのか…。

会社の人間関係が辛いとき
何気ない一言や仕事で、面倒な人に目を付けられるってことも。
どんどん、会社の雰囲気が悪くなると。
- 苦手な人と会いたくない
- 仕事が進めにくい
- 会社を休みたい
負のループに陥ります。
休みの日、子どもや家族と一緒にいても。
- つい仕事を考えてしまう。
- 眠りが浅い。
- 疲れが取れない。
心身ともに、SOS信号が出始めた環境、さすがにヤバイ。
今からできることを考え、少しでも解決方法を探します。

保育園からの呼び出しが多いとき
子どもの発熱で呼び出され、まともに働けない。(周りに頼れる家族がいない)
\迎えにいくために/
- 1日休
- 午前or午後休のみ
細かく休みが取れない会社で、有給が減る一方。
自分のリフレッシュじゃなくて、子どもの面倒を見ているのに全て消化。
周りからは「いつも休めていいね」と言われるが、全然休めていない。
あっという間に欠勤になり、給与&賞与減。

帰宅し、1人で家事をしているとき
「子どもの送迎、育児、夕飯作りは、ママ」という家庭は多い。
我が家も、平日の家事は全て1人でやってます。(旦那は単身赴任)
\家に帰ってから/
- 洗濯
- 夕飯
- 子どものお風呂
- 掃除
- 宿題の丸付け
- 保育園の準備
あまりにも疲れて、子どもと一緒に寝落ちする生活。
24時間営業?休憩時間をくださいー。

周りに頼れる家族がいないとき
近くに親戚がいない場合、何かあったときは自分で対応をします。
\困ったとき/
- 保育園からの呼び出し。
- 子どもの熱が下がらず、会社に行けない。
- 自分の体調が悪くても、休めない。
- 小学校の平日行事は1人で対応。
- 保護者会の仕事など。
仕事以外に大変なことが多く、キャパオーバー。

1人の時間が持てないとき
朝起きてから、重い体を動かし、活動開始。
\1日のスケジュール/
- 朝6時に起き、朝食と出発の準備。
- 子どもを預けて、満員電車に。
- 9時ギリギリに、出社。
- 重い体を引きずり、お迎え。
- 夕食、お風呂、掃除をして、寝かしつけ。
子どもが寝たら、もうHPギリギリ。
1人時間が欲しいけど、疲れたまま寝落ち、翌朝ブルー。
また、辛い育児生活の環境に、心のエネルギーが減ります…。
https://hakenmama-life.com/when-you-dont-have-time-for-yourself/
【家事時短】ワーママが疲れた時にできること
普段の生活を見直し、頼れるサービスを知っておくと便利です。
食事は「宅配サービス」に甘える
子どもを連れて毎日スーパーは大変。
ここは必要経費と割り切り、宅配サービスに甘えました。
\夜ご飯のスケジュール/
- 冷凍ご飯をチン
- 15分で夕食完成
- デザートはセルフ(アイスかヨーグルト)
子どもが食べてくれたら、安心。後はテレビにお任せ。
私はキッチンを片付けて、残り物をパクパク。
ヨシケイのカット野菜は炒めるだけで、2品できあがり便利です。

ヨシケイのお金は1人500円ほど。割高ですが、ワンオペ育児には助かってます。
\お試しコースをチェック/
困ったときは「冷凍弁当」
保育園から帰宅。疲れすぎて、フライパンを出すのは無理。
レンジでチン!で終わらせたい。
そんな時は、冷凍弁当にお任せしましょう。
何を頼むか迷ったら、値段がお手頃な【ワタミの宅食ダイレクト】がおすすめ。
\お試しプランの流れ/
- プランを選ぶ
- おかず3品:3,900円(10食)+送料
- おかず5品:4,880円(10食)+送料
- 注文完了
10食も冷凍庫にあると、困った時に温めるだけで便利。
\公式サイトをチェック/

家事代行サービスを頼む
仕事で疲れて、家に帰ったら何もできない。すぐ、寝たい。
こんな時は、家事代行が便利です。
\頼めること/
- 掃除、洗濯
- 料理の作り置き
- 部屋の整理整頓など
友人は週に1回利用し、掃除と料理をお願いしています。
帰宅後、「手作り料理をレンジでチン、完成」って楽すぎ。
家事代行を利用したい時は、1500円~頼める【タスカジ】がおすすめ。
- 東京、神奈川、埼玉、千葉
- 大阪、京都、兵庫、奈良、滋賀
- 秋田、福岡
値段が手ごろなので、利用できる地域の人は助かる。
\詳細は公式サイトへ/

ファミリーサポート
自治体が運営している「ファミサポ」
残業で保育園のお迎えに間に合わない日、事前にお願いして助けてもらえます。
利用料金が安く、ワーママで登録している人は多い。
詳細は自治体のページで調べられます。
「〇〇区/〇〇市 ファミリーサポート」で検索。
いきなり利用はできず、事前に登録が必要です。
\利用登録の流れ/
- 制度の説明を受ける
- 住所確認(運転免許証や住民票など)
- 必要書類に記入など
約1時間ほど、窓口で手続きをして完了。
その後、利用希望を提出し、預かってくれる家庭を探します。
子供を預けたい人が多い場合、なかなか決まらない事も。
それでも、何かあったときに頼める場所の確保は大きい。
休日は家族に子供を見てもらう
単身赴任中でも、休日は帰ってくるよう、旦那さんにお願いをしています。
仕事が入って無理という日もありますが、予定がない日はマストで帰宅。
子どもも久しぶりの父に、嬉しそう。
\旦那さんにお願いすること/
- 習い事の送迎
- 育児をお任せ
- 買い出しもお願い
大人が増えると、やっと自分時間をGET。
束の間の息抜きに、ストレス発散の旅にでかけます。

良い睡眠を取る
仕事と子育てでクタクタ…なのに、眠れない。
子どもの夜泣きや途中で目が覚めてしまい、休まらない日々。
良質な睡眠が取れないと、ストレスが減らないと知り、改善へ。
\ぐっすり眠るために/
- カフェインは14時以降飲まない
- 寝る1時間前は、スマホ&テレビオフ。
- 適度な運動(通勤は早歩き)
- 寝る3時間前に、ご飯終了。
特に夜のお菓子やスマホいじりを減らすと、眠りやすくなりました。
【リフレッシュ】ワーママが仕事で疲れたとき
自分が取り入れやすい事から、やってみてください。
電子書籍や漫画で別世界へ
簡単に1人で自分の世界に入れる本は、現実逃避に最適アイテム。
読書にはスマホで簡単に読める、電子書籍がおすすめ。
\おすすめ理由/
- 空いた時間に手軽に漫画が読める。
- キッチンなど「1人の場所」で楽しめる。
- スマホ内に保管できるので、場所を取らない。
周りを気にせず、どこでも漫画喫茶に早変わり。
電子書籍なら、お得なクーポンが使える、電子書籍の本屋さんがおすすめ。
\おすすめポイント/
- 定期的にクーポンが手に入る
- 無料作品が多く、試し読みができる
- 国内最大級の電子書籍サービス
クーポンの存在が大きく、お得に買えて便利です。
\自分の好きな作品をチェック/
映画やドラマ鑑賞
子育て生活や仕事から解放されたい。夜は思いっきり好きな事を楽しみましょう。
\リフレッシュ方法/
- 映画
- ドラマ
- アニメ動画など
家族一緒では見られなかった作品を見て、笑ったり、泣いたり。
家で映画鑑賞を楽しみたいなら、Amazonプライムがおすすめ。
\特徴/
- 月額600円(税込)
- 対象の映画、ドラマ、アニメが見放題
- 30日間の無料お試し期間あり
あっという間に1日が終わるので、充実した日になります。
\詳細はこちら/
長風呂。好きな入浴剤で自分時間。
子どもとお風呂に入ると、バタバタしてゆっくりできない。
1人でゆっくりお風呂に入りたい時、子どもだけ先に終わらせます。
※自分はTシャツ&短パンで、洗う時だけ手伝う。
子どもが寝た後、一人温泉を満喫します。
\お風呂を楽しむ/
- 好きな入浴剤やアロマを入れる。
- ぼーっと何も考えずにお湯に浸かる。
- 余裕があれば、パックをする。
香りのよい入浴剤で、気分はスパ。目を閉じて、仕事から現実逃避をします。
慌ただしい日常で「ぼーっとする」休み時間は、取りにくい。
ヨガで自分の世界に集中
心身ともにリフレッシュしたい時、「ヨガ」がおすすめです。
\ヨガのおすすめポイント/
- 呼吸に集中して、リフレッシュ。
- ゆったりとしたリズムで整う。
- 自分の体を見つめなおせる。
- 体が柔らかくなる。
ストレスでモヤモヤしている時、ヨガをすると心が落ち着きます。
ヨガはYouTubeに動画が多いので、始めやすそうなチャンネルからスタート。
ヨガを始めて半年たつと、ヨガポーズで止まれるようになりました。

いざ外出。好きなお店で一人ランチがおすすめ。
子どもを家族に見てもらえる日が出来たら、せっかくなので出かけましょう。
買い物や美容院でも十分楽しいですが、私は「一人ランチ」が好きです。
「気になるけどちょっと高いな~」って思っていたお店ありませんか?
そんなお店に、行っちゃいましょう。
\一人ランチの息抜き方法/
- ずっと食べたかったメニューを注文
- 料理に集中して味わう
- 食後のコーヒーで一服
本当に自分が食べたいお店で、のんびりランチって嬉しすぎます。
いつもは料理を作ってばかりだけど、私たちも美味しい物を食べましょう。
1度行くと「一人ランチのハードルが下がり」今度はあの店へという気分になります。
一人映画。ナイトショーがおすすめ。
家でも映画は楽しめますが、大画面と圧巻の音楽を楽しめる映画館は最高。
育児中、何年も映画館へは行けませんでした。
ある時、旦那さんに子守りを任せ、「ナイトショー」をみて世界は一変。
\ナイトショーの魅力/
- 人が少なくて、自分の世界に入りやすい。
- 通常チケットより、少し安い。
- 家に帰って、1人で余韻に浸れる。
公開して日数が経ち、人気が落ち着いた作品は人が少なく「まるで貸切」。
大迫力の画面でいろんな言葉に胸が熱くなり、号泣。
子育てと仕事のストレス発散。ぜひ、映画館で心のデトックスをおすすめします。
働き方を見直す
家事時短やストレス発散をしても、今の仕事は無理って時。
働き方を見直すのも、選択肢の1つ。
\おすすめの働き方/
- 在宅ワーク
- 時短勤務
- 残業少なめ
- 女性が働きやすい職場
嫌な会社で、心をすり減らして働くのが限界。
最高の職場はないですが、環境は変えられる。

【働き方を見直す】ワーママの仕事の疲れが取れない時
今の仕事が無理な時、働き方を変えるのも手。おすすめの働き方を紹介しますね。
在宅ワーク
\働き方とは/
- 自宅で仕事が出来る(出社なし)
- 家のPCやWi-Fiを利用することが多い
- 電話やメール対応、PC作業など
家で仕事だと、通勤&休み時間に家事が出来ます。
転職活動中、友人が在宅ワークで働いているのを知り、衝撃。
「月に1回の出社」が羨ましく、私も憧れるようになりました。
その後「在宅ワークができる会社」に絞り、転職しました。
\働き方を変えて/
- 学童のお迎えに間に合う
- 通勤時間を活用できる
- 学校が休校になっても働ける
出社もありますが、在宅のおかげでフルタイムを続けられる。
時短で働き方をセーブ。
そもそも、残業が多く、フルタイム勤務が無理って時…。
心に余裕を確保するため、働く時間を減らすことも、選択肢の1つ。
\仕事をセーブするため/
- 時短勤務
- 単調業務
- 残業少なめ
どんな働き方だと、この先仕事を続けられるか。
育児や家庭状況に合わせて、キャリアを見直すのも手。
正社員ではなく、派遣社員や契約社員の道。
正社員の働き方に余裕が無い時、雇用形態を見直し、選択する必要あり。
\例えば/
- 派遣社員で残業少なめ
- 部署のアシスタントポジション
- 営業ノルマなし
- 仕事内容が決まっている契約社員など
どうしても正社員だと、部署のフォローや後輩の指導など。
子どものお迎えがあっても、残業や休日出勤を避けられない日が多い。
時短や残業少なめなど、働きやすい職場
私は以前、女性が少ない会社で働いており。
保育園の呼び出しで休みが多く、仕事を続けるのが大変でした。
\例えば/
- 職場の女性の人数
- 産休や育休の取得率
- 時短勤務(何才まで可能か)
- 子育て女性支援制度など
転職したい会社の情報を、会社のHPで確認するのは大事です。
求人票で情報が分からない時、転職サイトのスタッフさんに聞いてみるのもOK。
【在宅ワーク・時短】ワーママにおすすめ転職サイト
実際に求人はどうやって探すのか?具体的な方法を紹介しますね。
【時短正社員】リアルミーキャリア
正社員のまま「時短」で働きたい人には、リアルミーキャリアがおすすめ。

\特徴/
- 求人は東京23区内、大阪市内がメイン
- 時短(6~7時間)の正社員
- 週5日勤務
- 求人は個別に案内(検索機能はなし)
リアルミーキャリアの求人はエリアが限定されますが、通える人にはチャンス。
\利用の流れ/
- 登録
- アドバイザーと面談
- 求人紹介
- 内定サポート
- 応募書類の添削、面接練習あり。
リアルミーキャリアのスタッフさんと二人三脚で、仕事を見つけます。
転職市場で時短求人は少ない。探してもらえるのは、助かる。
\時短正社員になりたい人は/
【正社員】doda
長く働きたい「正社員」なら、業界大手のdodaがおすすめです。
在宅ワークだったら、通勤時間を活用できて助かる。
実際に求人を探す時は、公式サイトへいき。

「詳しい条件で求人を検索」→「キーワード」の欄に。
- 在宅
- 完全在宅
- リモート
- フルリモート
希望条件を入れると、企業の求人が表示されます。
また、仕事と育児で忙しい毎日、紹介してもらう方法が楽。
dodaのスタッフさんに希望や勤務時間を伝え、良い求人があれば教えてもらいました。
1人で大変な採用活動。協力してもらえることは、頼みましょう。
\正社員求人をチェック/
【派遣】リクルートスタッフィング
リモートワークの普及により、在宅勤務OKの派遣会社も増えました。
派遣で働くなら業界大手で在宅求人が多い、リクルートスタッフィングがおすすめ。
実際に求人を探す時は、公式サイトへいき。
「お仕事検索」→「こだわり条件」→「テレワーク」にチェックしてください。
在宅勤務ができる求人が表示されます。
リクルートスタッフィングで企業情報を見ることで
- 勤務時間
- 給与
- 仕事内容
- 最寄り駅など
働くイメージをリアルに持てます。
困ったときは、何でも聞いてみることがおすすめ。
\求人相談だけでもOK/
【まとめ】ワーママが仕事から疲れた時の解決策
時間に追われ、毎日ギリギリの生活。
いつまでも疲れが取れないと、ダウンして立ち直れない。
\ワーママが疲れたとき/
- 家事時短サービスに頼る
- 休日は周りに子どもを任せる
- ストレス発散方法を試す
- 良い睡眠を心がける
- 働き方を見直す
1人で頑張りすぎず、頼れる所に甘えましょう。
リフレッシュで自分を癒すのは大事です。
また、仕事のストレスが大きすぎて辛い時…。
ブラック企業の経験から、心を擦り減らして働くのは地獄です。
最高の職場は無いけど、嫌な仕事をずっと我慢する必要はありません。
あなたが思う、理想の働き方とは?
早速、希望求人を探してみましょう。
- 時短正社員→
リアルミーキャリア
- 正社員→doda
- 派遣→リクルートスタッフィング