保活

保活のやり方・スケジュール!保育園入園に向けて今からやることは?

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

保活のやり方、スケジュールが分からない。

 

初めての保活は何も分からず、保育園へ入れるか不安でした。

保活ブログ
保活ブログ
転勤族なので、過去に2回の保活を経験しています。

 

今まで保活結果は、一勝一敗の結果です。

  • 1回目→失敗(退職)→一時預かり
  • 2回目→小規模保育園→転園成功

1回目は激戦区(都内)、2回目は、やや激戦区(郊外)というフィールド。

 

場所は違いますが、保活のスケジュール・やり方は同じです。

申し込み方法を調べて、申請。後は発表を待つのみ。

 

\ブログで紹介していること/

子供を預けたいと思ったら、すぐに保活を始めることがおすすめです。

保育園に入れないと不安を抱えている人へ、体験談が役立つと嬉しいです。

【認可保育園】保活のスケジュール・やり方

申込みスケジュールは入園時期により、2つに分かれます。

  • 4月入園の場合
  • 年度途中入園の場合(4月以外)

1番入りやすい時期が4月入園。

クラス枠の増加や新設園など、受け入れ枠が増えるタイミングです。

早速、4月入園のスケジュールを紹介します。

 

保活の年間スケジュール

\認可保育園の場合/

  • 10月 申込書配布(HPや窓口にて)
  • 10月~11月 申請受付
  • 2月 結果発表(1次)
  • 3月 入園説明会
  • 4月 保育園利用開始

自治体により、申込み期限は前後しますが、大体の流れは同じです。

10月から申請書類の準備に、とても忙しくなります。

保育を必要する理由によって、提出書類が異なります。

 

\働いている人・育休中の人/

  • 「自治体指定の勤務証明書」を準備

会社へ依頼をします。書式が細かく時間がかかります。

 

\働いていない人/

  • 「求職状況申告書・誓約書」を準備

専業主婦で求職時、仕事探し状況の申告をしました。

保活ブログ
保活ブログ
「保育園が決まったら、〇ヶ月以内に働きます。」という誓約書も提出。

自分は何が必要なのか、手引きを参考に準備をしましょう。

 

保育園情報を集めるやり方。まずは手引きをゲット!

保活について、ネットでは口コミが溢れていますが、「自治体の保育園手引き」が一番大切。

早速、公式ページを見ましょう。

 

「〇〇区/〇〇市 認可保育園」で検索!

  • 認可保育 入園案内
  • 保育施設の利用

入園紹介をしているページに「申請書やスケジュール」があります。

 

自治体によって、内容が分かりづらいですが、国語の文章問題を解くように読み取ります。

\確認する情報/

  • 利用可能な保育園
  • 申し込み期限
  • 提出書類
  • 結果発表日
保活ブログ
保活ブログ
必要な情報を確認し、入園に向けてスケジュールを決めます。

 

保育園の希望順位を決める。困った時は、相談会へ参加。

保育園手引きを熟読し、希望の施設を決めます。

\希望例/

  • 自宅から徒歩圏内
  • 最寄り駅付近
  • 近隣駅から近い

送迎を一人でやるので、近さ重視。近い順に希望園を決めました。

 

手引きを見ながら、申込み内容を埋めていきます。

それでも不安になることも。

  • 小規模保育って何?
  • 主婦でも保育園を利用できる?
  • 点数のボーダーって?

申請するやり方に迷ったら、自治体の保育園相談を受けましょう。

保活ブログ
保活ブログ
役所の窓口や電話で対応が多いです。後から後悔しないように、疑問は解決♪

 

必要な書類を全て揃え、役所へ提出します。(郵送可の場合も)

後は結果発表を待つのみです…。発表まで落ち着きません。

 

【認可外保育園】保活のやり方・スケジュール。

4月入園の発表は、2月。認可保育園に落ちて、空いている認可外~と探してもゼロ。

今からできる保活(認可外)のスケジュールを紹介します。

認可外保育園は電話で相談。申込みできるなら、すぐ行きます。

認可施設に入れない場合に備え、認可外を探します。

\認可外保育園とは/

  • 保育料が高い分、空きが出やすい。
  • 認可保育園申請の際、加算となる。
  • 時間外に柔軟に対応してくれる。

保育料が高い分、預けやすいメリットがあります。

 

\保活スケジュール・やり方/

  • ネットで認可外保育園を探す。
  • 施設に電話し、申込み情報を確認する。
  • 電話で予約を取り、予約金を支払う。

認可外保育園は施設により、受付方法や時期がバラバラです。

 

ホームページに空き情報が無いことが多いので、電話で確認をします。

保活ブログ
保活ブログ
来年4月から利用したいのですが、申込みは出来ますか?
先生
先生
ごめんなさい。もう、キャンセル待ちがいっぱいで、申込みは出来ません。

待機児童激戦区では、認可外保育園も人気です。

しかし、諦めずに電話をし続けると、空きがある認可外施設に出会えました。

 

\申し込む場合/

正式に申し込みをする際、予約金(2万円)が必要でした。

説明会後にすぐ申込みに進むことがあるので、現金は多めに持っていきましょう。

 

一時預かりを利用して働くことも可能。

以前、認可保育園に落ちた際、一時預かりを利用して働いたことがあります。

 

\一時預かりを実施している施設/

  • 認可&認可外保育園
  • こども園
  • 子育て支援センター
  • 民間の託児所

自治体によって、実施している場所が異なります。

「〇〇市 一時保育(預かり)」で検索すると一覧が表示されます。

 

\公立施設の例/

  • 対象:0歳~未就学児まで
  • 時間:9:00~17:00
  • 利用日:月曜日~土曜日
  • 費用:2,000円/日

地域により異なりますが、利用料金が安い。そのため、希望者が多く、予約困難。

スケジュールを立てるのが難しいです。

 

\民間施設の例/

  • 対象:0歳~小学生まで
  • 時間:9:00~18:00
  • 利用日:毎日(土日祝もOK)
  • 費用:1,000円/時間(+入会金あり)

民間施設はお金が高い分、予約が取りやすいです

保活ブログ
保活ブログ
私は民間施設に子供を預け、働きました。1ヶ月まとめてスケジュールを入れました。

 

一時保育園については、こちらで詳しく紹介しています。

 

【保活中にできる】働き方を考えよう

保育園が決まったら、すぐに働けるよう準備は大切。

おすすめの働き方は在宅ワーク。

子育て女性に助かる「在宅ワーク」。テレワーク可能な会社が、増えてきました。

 

\在宅ワークとは/

  • 自宅で仕事が出来る(出社なし)
  • 家のPCやWi-Fiを利用することが多い
  • 電話やメール対応、PC作業など

家で仕事だと、通勤&休み時間に家事が出来る。

 

転職活動中、友人が在宅ワークで働いているのを知り、衝撃。

「月に1回の出社」が羨ましく、私も憧れるようになりました。

保活ブログ
保活ブログ
今の生活に合った働き方、見つけていきましょう。

 

時短で仕事量をセーブする。

そもそも、フルタイム勤務は無理。短い時間が良い人は、時短がおすすめ。

 

\最初は負担を少なく/

  • 時短勤務
  • 単調業務
  • 残業少なめ

 

どんな働き方だと、この先仕事を続けられるか。

子供の成長や家庭状況に合わせて、働き方を考えてみましょう。

 

正社員ではなく、派遣社員や契約社員の道。

正社員の働き方に余裕が無い時、雇用形態を見直し、選択する必要あり。

 

\例えば/

  • 派遣社員で残業少なめ
  • 部署のアシスタントポジション
  • 営業ノルマなし
  • 仕事内容が決まっている契約社員など

 

どうしても正社員だと、部署のフォローや後輩の指導など。

子どものお迎えがあっても、残業や休日出勤を避けられない日が多い。

 

保活ブログ
保活ブログ
子育て中は仕事を割り切り、定時退社で仕事と家庭の両立を目指すのも一つ。

 

フレックス勤務など、女性にとって働きやすい職場

私は以前、女性が少ない会社で働いており。

保育園の呼び出しで休みが多く、仕事を続けるのが大変でした。

 

\例えば/

  • 職場の女性の人数
  • 産休や育休の取得率
  • フレックス勤務
  • 子育て女性支援制度など

転職したい会社の情報を、会社のHPで確認するのは大事です。

 

求人票で情報が分からない時、転職サイトのスタッフさんに聞くのもOK。

気になる仕事があれば、チェックしましょう。

 

転職サイトを活用するメリット。忙しいママの味方

実際に転職を経験して、1人では内定を得られませんでした。

転職サイトに助けられたので、メリットを紹介しますね。

自分に合う求人を見つけやすい。

膨大な求人情報から、自分に合う会社を探すのは一苦労。

子どもを寝かしつけた後、フラフラの体でPCカタカタ…辛い。

 

\転職サイトを利用するメリット/

  • 希望条件を伝えて、求人探し。
  • 自分では見つけられない会社が知れる。
  • 職歴から合う会社を提案してくれる。

 

私は1人で検索するのに限界を感じ、担当者さんにお任せしました。

譲れない条件を伝え、週に1回チェック。

保活ブログ
保活ブログ
紹介された求人も、断ってOK。自分が働きたいかを大事にしました。

 

応募書類を作成するのが楽。

転職サイトを使わず、会社に直接応募した時。

\企業求人に直接応募/

  • 会社ごとに、応募書類のフォーマットが違う。
  • 担当者あてにメールで送信。
  • 返事が来てないか、受信ボックスを何度もチェック。

 

深夜に応募書類を作り、寝不足。1社ずつ対応するパワーない。

あまりにも書類作成が大変で、途中でリタイアしました…。

 

転職サイトの場合は、最初に「履歴書・職務経歴書」を入力しておけばOK。

保活ブログ
保活ブログ
添削サービスもあるので、活用できることは何でもしましょう。

 

企業との面接調整がスムーズ。

転職サイトを使うと、企業との調整も楽です。

子どもを預けて何度も休みは取りにくい。効率よく転職活動をすすめたい。

 

\面接が決まるまで/

  • 面接可能な曜日、時間を伝えておく。
  • 企業と直接やりとりをしてくれる。
  • 面接候補日をもらう。
  • 面接日決定。

 

数社に応募していると、やり取りだけでも時間がかかる。

担当者さんが直接交渉してくれるので、面接候補日が決まるのを待つだけで楽。

 

保活ブログ
保活ブログ
同じ日に面接をまとめたい時は、事前に言っておくと配慮してもらえます。

 

【在宅ワーク・時短求人】おすすめの転職サイト

実際に求人はどうやって探すのか?具体的な方法を紹介しますね。

【正社員】doda

長く働きたい「正社員」なら、業界大手のdodaがおすすめです。

在宅ワークだったら、自分の時間を活用できて助かる。

 

実際に求人を探す時は、公式サイトへいき。

 

「詳しい条件で求人を検索」→「キーワード」の欄に。

  • 在宅
  • 完全在宅
  • リモート
  • フルリモート

テレワークができる条件を入れると、企業の求人が表示されます。

 

また、心に余裕がない時、紹介してもらう方法が楽。

dodaのスタッフさんに希望や勤務時間を伝え、良い求人があれば教えてもらいました。

 

1人で大変な採用活動。協力してもらえることは、頼みましょう。

\正社員求人をチェック/

dodaに登録

転職体験談
転職体験談
全て無料で利用できるので、登録しておいて損はないです

 

【時短正社員】リアルミーキャリア

正社員のまま「時短」で働きたい人にはリアルミーキャリアがおすすめ。

\特徴/

  • 求人は東京23区内、大阪市内がメイン
  • 時短(6~7時間)の正社員
  • 週5日勤務
  • 求人は個別に案内(検索機能はなし)

リアルミーキャリアの求人はエリアが限定されますが、通える人にはチャンス。

 

\利用の流れ/

  • 登録
  • アドバイザーと面談
  • 求人紹介
  • 内定サポート
  • 応募書類の添削、面接練習あり。

 

リアルミーキャリアのスタッフさんと二人三脚で、仕事を見つけます。

転職市場で時短求人は少ない。探してもらえるのは、助かる。

 

\時短正社員になりたい人は/

リアルミーキャリア

転職体験談
転職体験談
子育て中でも正社員のキャリアを積めます。利用は無料。

 

【派遣】リクルートスタッフィング

リモートワークの普及により、在宅勤務OKの派遣会社も増えました。

派遣で働くなら業界大手で在宅求人が多い、リクルートスタッフィングがおすすめ。

 

求人を探す時は、公式サイトへいき。

リクルートスタッフィング

 

「お仕事検索」→「こだわり条件」→「テレワーク」にチェックしてください。

在宅勤務ができる求人が表示されます。

 

リクルートスタッフィングで企業情報を見ることで

  • 勤務時間
  • 給与
  • 仕事内容
  • 最寄り駅など

働くイメージ、リアルに持てます。

 

困ったときは、何でも聞いてみることがおすすめ。

求人相談だけでもOK

リクルートスタッフィング

転職体験談
転職体験談
登録や利用は無料自分のエリアの求人を探しましょう。

 

【まとめ】保活のスケジュール・やり方

保活のスケジュールとやり方にについて、「認可保育園」「認可外」を紹介しました。

 

何度経験しても、保活は大変

けれど、私達が働くためには、事前準備が大切です。

 

\保活のやり方・スケジュール/

  • 保育園情報集める。
  • 役所で相談、申請。
  • 結果を待つ。
  • 認可外保育園も申請。

保育園に子供を預けたいと思ったら、すぐに保活を始めることがおすすめです。

 

また、保活と同時に転職活動をしたい人は、希望の働き方を考えましょう。

\仕事探しのポイント/

  • どんな仕事をしたい?
  • 時短、フルタイム
  • 出社、在宅ワーク

自分の希望条件を書き出してみると、知らなかった自分に出会えます。

 

あなたが思う、理想の働き方とは?

早速、希望求人を探してみましょう。

ABOUT ME
きさらぎ
人事歴7年、1次面接官の経験から転職ノウハウを発信。心に余裕のある暮らしを目指し「在宅ワークを中心」にフルタイムで働いてます。単身赴任&ワーママの悩みに向けて、体験談ブログを更新中!