保活

突然の転勤!引っ越し後は保育園に入れない?転園成功するために保活開始

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

急な引っ越しで保活保育園入れないと退職?

 

働く女性にとって、子供を預ける場所が無いと仕事ができません。

今まで会社で頑張ってきたのに、全てが嫌になりますよね。

 

保活転勤族
保活転勤族
私は転勤族の妻で、約3年毎に引っ越しをしていました。

今まで転園を2回経験し

  • 県内の転園→成功
  • 県外の転園→失敗(退職し専業主婦へ)

一勝一敗の結果でした。

 

\ブログで分かること/

転勤が決まり落ち込みますが、気持ちを切り替えて保活スタート。

保活転勤族
保活転勤族
保育園に入れないと退職で不安な人へ、参考になると嬉しいです。

引っ越し後は保育園に入れない?すぐに役所で転園申込み。

旦那から異動辞令を聞いたら、すぐにネットで情報収集。

 

すぐに転勤先の情報を入手する。

保育園申込み方法は時期により、異なることが多いです。

  • 4月入園の場合
  • 年度途中入園の場合(4月以外)

1番入りやすい時期が4月入園。

クラス枠の増加や新設園など、1番入りやすいタイミングです。

 

しかし、引っ越し時期は選べません。

過去、2月に異動発表をされた時、すでに4月入園の枠が終了。

 

旦那の会社を恨んでもしょうがないと割り切り。

異動辞令後、すぐに保活を始めましょう。

 

引っ越し先の保育園の情報収集&保活相談

引っ越し先の待機児童問題。事前に確認をして、対策を練ります。

施設状況は自治体の公式ページで調べられます。

「〇〇区/〇〇市 認可保育園 空き状況」で検索!

施設の利用状況は自治体により異なります。

子供が0~2歳クラスは激戦区。しかし、3歳クラス(年少)以上は入れそうな所がチラホラ。

 

幼稚園ママのお仕事で紹介した、施設情報。

3歳(年少)以降幼稚園もあり、余裕があります。狙い目。

幼稚園ママ
幼稚園ママ
偶然、年少クラスが空いていたので、認可園へ転園出来ました。

 

自治体では、保活相談会を実施していることが多いです。(窓口or電話)

\相談会を参加して/

  • 激戦区と穴場なエリア
  • 昨年の認可園内定について(点数ボーダー)
  • 新設園の情報
  • 認可外保育園の情報
保活転勤族
保活転勤族
引っ越し先の保活情報を知り、退職しない方法を考えます。

 

認可外保育園は直接確認。空きがあれば、申込み。

認可に入れない場合、認可外へ申し込みをしましょう。

\認可外施設とは/

  • 保育料が高い分、空きが出やすい。
  • 認可保育所申請の際、加算となる。
  • 早朝や時間外に柔軟に対応してくれる。

保育料が高い分、預けやすいメリットがあります。

 

認可外園へ申込みをしたい場合、直接施設へ連絡します。

引っ越し先から通える施設を選び、ひたすら電話。

先生
先生
ごめんなさい。キャンセル待ちがいっぱいで、申込みは出来ません。

待機児童激戦区では、認可外園も入れないことも。

 

何度も心が折れそうになりますが、ひたすら電話をすると。

先生
先生
2月の認可園の結果次第で、辞退があるかと。キャンセル待ちされますか?

 

電話して良かった。とりあえずキャンセル待ちを手に入れました。

他の施設にも連絡をして、入園の枠を探します。

 

\空いていた場合の例/

私が申し込みをする際、予約金(2万円)が必要でした。

予約金は入園しない場合も、返却不可。しかし、お金を払わないと枠が確保できないので、否応なしに払います…。

 

一時預かりを利用し、子供も新しい環境へ。

引っ越し先の役所の手続き、退職した場合の仕事探しについて。

一人で対応する事が多く「少しでもいいから子供を見てほしい」ことが度々。

 

保育園探しと同時に、一時保育も探しておきましょう。

いざという時、預け先があるのは心強い。

 

実際に利用した一時保育(民間施設)は

  • 1時間:1,000円(入会金あり)
  • 利用制限:限度なし
  • 利用方法:空き情報を確認し、ネット予約。
保活転勤族
保活転勤族
退職して次の仕事が決まるまで、週1~2回のペースで利用をしました。

 

\1日の流れ/

AM 8:30 施設に送迎

  • 室内遊び
  • おやつ
  • 昼食(お弁当持参)

PM 12:30 施設にお迎え

子供達も新しい施設に楽しそう。

引っ越し後、甘えられるサービスは全力で活用しました。

 

引っ越し先で保育園に入れない時、転職準備。

関東内の異動辞令のとき。

頑張れば通える距離で、保育園さえ見つかれば「仕事を続けられる」状況。

 

子どもの預け先が決まらず、退職。

必死で「認可・認可外・一時保育」に連絡をしましたが、全て空きが無く…。

当時の仕事が好きでしたが、涙ながらに退職。

 

専業主婦になり、やり切れない気持ちで落ち込みました。

それでも、保育園の申請はかけたまま、就職活動は進めました。

 

\雇用形態は絞らず/

  • 正社員
  • 契約社員
  • 派遣社員

女性が働きやすい環境を重視し、求人をチェックしました。

 

仕事探しはテレワークや時短がおすすめ。

引っ越し後、おすすめな仕事は「在宅ワーク」です。

\在宅ワークとは/

  • 自宅で仕事が出来る(出社なし)
  • 家のWi-Fiを利用することが多い
  • 電話やメール対応、PC作業など

家で仕事ができれば、子供が保育園に入れない場合も働き続けられます。(大変ですが)

 

元々、フル出社で働いていましたが、友人が在宅ワークだと知り、衝撃。

「月に1回の出社」が羨ましく、私も憧れるようになりました。

 

【働き方】転勤族の妻におすすめな在宅ワーク

引っ越しが多い転妻。家で働けると、仕事の選択肢が広がります。

在宅でコールセンターの仕事をする

家で電話対応をするお仕事。

特別なスキルや資格がいらず、話すことが好きな人には始めやすい。

 

今から働きたいなら、スマホでもできる高収入在宅バイト「コールシェア」がおすすめ。



\特徴/

  • 完全在宅
  • 研修やサポートがあり安心
  • 急なシフト変更もOK

自分の空いた時間に仕事ができるのが、便利。

全国どこにいても働けるのが、転妻に助かるポイントです。

 

\詳細はこちら/

自由な働き方で高収入の在宅ワーク「コールシェア」

話すことが好きな人は、要チェック。

 

オンラインアシスタントで働く

企業の依頼内容(事務仕事)を家で行います。全国どこにいても働ける「完全在宅」が魅力。

 

在宅が初めてでも、研修やトレーニングがある「フジ子さん」がおすすめ。

\特徴/

  • 完全在宅
  • 家のPCとネット環境を利用
  • 一般事務、総務、経理、秘書など
  • 業務委託
  • 時給1,000円~(トライアル期間は900円)

自分の都合に合わせて働けるので、仕事と家事が両立しやすい。

 

フジ子さん採用までに選考がありますが、全て家で出来るので応募する価値はあり。

\エントリーしてみる/

フジ子さん

保活転勤族
保活転勤族
エントリーページにも詳細があるので、気になる人は要チェック。

 

クラウドソーシングで仕事をする

私の周りでも利用している人が多い、クラウドソーシング。

 

初めての人は大手のクラウドワークスがおすすめ。

  • データ入力
  • データ検索、収集
  • アンケート回答など

単価は安いですが、アンケートはスマホでも回答できます。

 

「家で働くのって、どんな感じ?」と気になる人は、実際にやると理解しやすい。

\仕事内容を見てみる/

クラウドワークス

ちょっとしたお小遣い稼ぎの感覚で、始められます。

 

在宅ワークの求人で働く

まとまった時間で「しっかり稼ぎたい人」は企業の求人がおすすめ。

 

リモートワークで働ける会社が増え、転妻には嬉しい時代。

\在宅ワークができる会社だと/

  • 家で仕事ができる
  • 家のネットを利用
  • PCは会社手配が多い
  • 電話対応や事務業務など

会社に出社しなくて良いのが、1番のメリット。

 

完全在宅の会社も増え

友達
友達
九州に住んでたけど、来週から関東に引っ越し~。

転勤があっても、仕事を続けている転妻もいます。

 

私は今、週2~3回在宅のフルタイム勤務。

保活転勤族
保活転勤族
将来的に「完全在宅」に切り替えたいので、求人はこまめにチェックしています。

 

在宅ワーク・時短求人を見つけるための求人サイト。

実際にどうやって仕事を見つけるのか?保育園の空きを待つ間、検索方法を紹介しますね。

【派遣】リクルートスタッフィング

入園後、新しい環境に慣れるまでは、時短で働きたい。

そんな時は、すぐに応募できる「派遣社員」がおすすめ。

 

\働き方や探し方/

  • 時短で働きたい
  • 残業少なめが良い
  • すぐに働ける求人が良い
  • 期間限定が多い
保活転勤族
保活転勤族
派遣は時短や残業少なめ、女性に嬉しい求人が多いです。

 

私が登録している、業界大手のリクルートスタッフィング。

在宅(テレワーク)求人があり、働く選択肢が広がります。

 

実際に求人を探す時は、公式サイトへいき。

リクルートスタッフィング

 

「お仕事検索」→「こだわり条件」→「テレワーク」にチェックしてください。

在宅勤務ができる仕事が表示されます。

 

リクルートスタッフィングで求人を見ることで

  • 勤務時間
  • 給与
  • 仕事内容
  • 最寄り駅など

働くイメージをリアルに持てます。

 

困ったときは、何でも聞いてみることがおすすめ。

\あなたのエリアの求人をチェック/

リクルートスタッフィング

登録や利用は全て無料です。

 

【正社員】doda

長く働きたい「正社員」なら、業界大手のdodaがおすすめです。

 

実際に求人を探す時は、公式サイトへいき。

 

「詳しい条件で求人を検索」→「キーワード」の欄に。

  • 在宅
  • 完全在宅
  • リモート
  • フルリモート

テレワークができる条件を入れると、企業の求人が表示されます。

 

完全在宅の場合、専門性やスキルが求められることが多いです。

それでも、「自分が応募できるのは無いか」チェックがおすすめ。

 

また、毎日余裕がない時、紹介してもらう方法が楽。

dodaのスタッフさんに希望や勤務時間を伝え、良い求人があれば教えてもらいました。

 

仕事と育児で大変な採用活動。協力してもらえることは、頼みましょう。

\あなたの理想求人をチェック/

dodaに登録

全て無料で利用できるので、登録して損はないです。

 

【時短正社員】リアルミーキャリア

正社員(時短)で働きたい人におすすめなサイト

\特徴/

  • 求人は東京23区内がメイン
  • 時短(6~7時間勤務)の正社員
  • 求人は個別に案内(検索機能はなし)

リアルミーキャリアの求人は入社から「短時間」が多いので、経験が重視されるよう。

 

\利用の流れ/

  • 登録
  • アドバイザーと面談
  • 求人紹介
  • 内定サポート(応募書類の添削、面接練習)

よくある「求人を検索して、応募して…」という流れは無し。

 

リアルミーキャリアのスタッフさんと二人三脚で、仕事を見つけます。

忙しい日々、求人検索をする余裕がない時には、助かる。

 

転職活動の時、選択肢の1つとして利用がおすすめ。

\時短正社員になりたい人は/

リアルミーキャリア

保活転勤族
保活転勤族
利用は無料なので、安心です。

 

【まとめ】引っ越し先で働く準備をしよう

何度経験しても、転勤は大変で退職は辛い。

けれど、引っ越し先ですぐ働くためには、引っ越し前の準備が大切です。

 

\転勤が決まり次第やること/

  • 保育園相談(自治体)
  • 保育園申し込み
  • 仕事探し(通えない場合)
保活転勤族
保活転勤族
引っ越しが決まったら、すぐに保活&仕事探しを始めることがおすすめ。

 

子供の保育園と仕事が決まったら、新たな人生のスタートです。

生活に慣れるまでが大変ですが、自分らしい働き方で心に余裕のある暮らしを手に入れましょう。

 

あなたが思う、理想の働き方とは?

早速、希望求人を探してみましょう。

ABOUT ME
きさらぎ
人事歴7年、1次面接官の経験から転職ノウハウを発信。正社員、契約、派遣をそれぞれ経験し、働き方を学ぶ。心に余裕のある暮らしを目指し「在宅ワークを中心」に働いてます。単身赴任&ワーママの悩みに向けて、体験談ブログを更新中!