妊娠中

2人目のつわりが辛く実家に帰る。妊娠中の過ごし方&体験談

2人目のつわりが辛く実家に帰る。妊娠中に気を付けた過ごし方やお礼

2人目のつわりが辛い…実家に帰る。

こんな悩みはありませんか?

\妊娠中の悩み/

  • 上の子のお世話が大変。
  • 周りに頼れる人がいない。
  • 実家に帰りたい。
妊婦体験談
妊婦体験談
娘のイヤイヤ期がひどく、自分の体調も悪くなり…つわり再開。

 

上の子を見ながらの妊娠、こんなに大変だとは思いませんでした。

何とか一人で頑張ろうと思いましたが、心が折れて、母に助けを…。

 

この記事では、2人目妊娠中、実家に帰る事になったエピソードを紹介します。

\家での過ごし方/

  • 家事を引き受ける
  • 上の子を一時保育に預ける
  • お礼を忘れない
妊婦体験談
妊婦体験談
つわりで実家に帰りたい人へ、何か参考になれば嬉しいです

【実家に帰るきっかけ】2人目のつわりと上の子問題

元々、里帰り出産で実家に帰る予定をしていましたが、上の子のイヤイヤ期が酷くなり。

落ち着いていたつわりも復活し、体調が悪い日々。

 

(1)上の子のイヤイヤ期が酷すぎて、つわりに耐えられない。

娘はちょうど2才。

\娘の行動/

  • 何でもイヤイヤと言い、暴れる。
  • 外で手を繋いで歩けない。
  • ちょっと目を離した隙に、いなくなる。
  • 気になることがあれば、すぐに走る。

ただでさえ大変な時期と妊娠が重なり…カオスな毎日。

 

ちょっと買い物に出かけても、娘が行方不明。

館内放送で呼び出され、迷子センターへお迎えなんて日常茶飯事。

妊婦体験談
妊婦体験談
ゴールの見えない日々、ストレスの限界。本当にどうしよう。

 

(2)危うく事故。母に泣きながら相談し、実家に帰る。

ある日、公園からの帰り道に娘が突然走り出し、道路へ。

交通量の多い道路、パニック!何とか救出するため、私も道路へ飛び出す。

 

・・・幸い、車が来ないタイミングで、無事に救出。

歩道に戻った瞬間「もう限界」と涙が止まらず、その場で号泣。

 

娘をベビーカーに乗せて、泣きながら帰って母に相談。

妊婦体験談
妊婦体験談
もう、娘のお世話ができない。本当に悪いんだけど、帰省してもいい?

 

2人目は臨月に実家に帰る予定でしたが、妊娠8か月からの帰省に変更。

\すぐに準備したこと/

  • 地元の病院へ紹介状の手配
  • 娘と私の荷物を郵送
  • 家の片付けと旦那への引継ぎ
  • 実家へのお礼の菓子折り

やっと帰れると思うとつわりが落ち着き、元気が戻りました。

 

【実家に帰る】妊娠中の過ごし方とお礼について

いざ帰省しても、お客様ではない。

上の子、私、生まれてくる赤ちゃんのお世話など、負担をかけてしまう。

そこで、自分ができる事はどんどんやりました。

 

(1)家事で出来ることは、手伝う。

\実家でやったこと/

  • スーパーの買い出し、夕飯作り。
  • 洗濯、掃除。
  • 実家のPC整理
  • お礼にお取り寄せグルメを頼む

夕飯の献立を考えるのが大変と母が言っていたので、一緒に作るように。

 

母
今まで食べたこと無い料理。COOKPADっていいね。

メインを私が作り、母はサラダやスープと役割分担。

 

食事を作っているとき、2人目のつわりを感じたら、迷わず休みます。

辛い時、子供を見てくれる人がいるって有難いです。感謝。

 

(2)一時保育を利用する。親にも休める時間を。

帰省した当初、父に上の子のお世話を任せっぱなし。

その結果…父が腰を痛めてしまうという事態に。

 

実家に帰るとOKと安心していましたが、イヤイヤ期の娘のパワーはすごく。

ずっと見るのは難しいと判断し、一時保育を利用することに。

 

\利用した例/

  • 週に1回
  • 9:00~17:00
  • 認可保育園の一時保育

週に1度ですが、上の子がいない静かな日があり、父母からも好評でした。

妊婦体験談
妊婦体験談
つい実家に甘えてしまいますが、こういう気配りは大事と学びました。

 

(3)日頃のお礼に。写真館の撮影&アルバムをプレゼント。

こんなに長期、実家にいることは無いので、父母に何かしたいと考えました。

そこで、つわりの落ち着いている時期に、家族写真を撮りに行きました。

 

母
写真館なんて、何十年ぶりかしら。いい記念になるわ!

なかなか孫と撮影する機会がないので、喜んでいました。

 

父母が嬉しそうだったので、出産後も赤ちゃんを連れて写真館へ。

そして、里帰りから家へ戻る時、お礼にフォトアルバムと手紙をプレゼントしました。

妊婦体験談
妊婦体験談
実家には感謝しかないです。この恩は忘れられない。

 

【まとめ】2人目のつわりが辛く実家に帰る。妊娠中の過ごし方やお礼

娘のイヤイヤ期が激しく、自分の体調も心配で里帰りした体験談を紹介しました。

 

\実家での過ごし方/

  • 家事を引き受ける
  • 上の子を一時保育に預ける
  • お礼を忘れない

つわりが落ち着いたタイミングで、出来ることをやりました。

 

母
里帰りは大変だったけど、孫と過ごせる大事な期間やったね。

たまに帰省した時、写真を見ながらしみじみと語ってました。

 

いつも甘えてばかりではなく、親孝行できる時に恩返しをしていきたい。

私もいつか孫が出来たら、娘を大切にしようと決めた体験談でした。

 

ブログでは「転勤族の妻が在宅ワーク」で働く、転職体験談を紹介中です。

\関連記事/

妊婦体験談
妊婦体験談
自分らしい生き方とは?心に余裕のある働き方を紹介しています。
ABOUT ME
きさらぎ
人事歴7年、1次面接官の経験から転職ノウハウを発信。正社員、契約、派遣をそれぞれ経験し、働き方を学ぶ。心に余裕のある暮らしを目指し「在宅ワークを中心」に働いてます。ワーママの悩みに向けて、体験談ブログを更新中!