ワーママが仕事から帰って、夕飯準備。…辛いから、宅配やってみたい。
こんな悩みはありませんか?
- 毎日の献立が決まらない。
- 夕飯を作っても、子供が食べない。
- スーパーへ行くのが大変
食事のストレスでイライラが止まらず…
「平日の夕飯は自分で作らない生活(ヨシケイ宅配)」に落ち着きました。
\宅配サービスを利用して/
- 夕食作りのストレス減
- バランスの取れた献立
- 平日スーパーへ行く必要なし
想像していた以上に、楽でした。
お金がかかるは辛いですが「健康を大切にしようと思い」続けてます。
ママが一人で家事をしなくて良い。頼れるところは、全力で甘えよう。
【ワーママ】平日の夕飯は自分で作らない。
昔は仕事終わりに子供を連れてスーパーへ。
やっとこさ買い物を終えて、夜ご飯を作るのは地獄。耐えられない。
平日の夕飯は宅配サービス(ヨシケイ)にお任せ
ネット情報やブログを読み、夕飯は自分で作らない方法に落ち着きました。
\平日の夕飯/
- 週5でヨシケイ(宅配)を利用
- 毎日の献立を自分選ぶ
- カット野菜で15分で夕食完了
玄関前に置いてくれるので、立ち会わず便利です。

毎日の献立を考えなくて良い。
自分では作らないメニューが多く、選ぶのが楽しい。

メニューにより異なりますが、1食500円ほど。
割高ですが、献立を決める&スーパーへの買い出しを考えると、納得価格。
気になる人は実際のメニューをチェックしてみてください。
\お試しコースをチェック/
平日の時短夕食のために、休日にやること。
スーパーは土日に1回のみ行ってます。
\いつも買っているもの/
- 朝食&牛乳・卵など
- 休日の食料
- お菓子や日用品
スーパーが週1になり、毎月の出費が減りました。
買い物へ行かなくなり、時短生活を満喫しています。
\朝のメニュー例/
- 焼きおにぎり
- パンケーキ(冷凍をチン)
- グラノーラ
- バナナ
- ヨーグルト
子供の気分に合わせて、好きな物を選んで食べさせています。
これらを休日スーパーで買っておき、平日を乗り切っています。
【ワーママ】夕飯は自分で作らないと決めるまで

仕事と家事を両立させるため、大切にしている考え方はこの2つです。
- 完璧を目指さない
- 一人で頑張らない
(1)完璧を目指さない暮らし
インスタでよく見る素敵なママ達は
\キラキラ完璧な生活/
- 手作りの豪華な食事
- 綺麗な部屋
- みんなで楽しくご飯
周りと比べて落ち込む時もありますが、自分が空回りして壊れると生活できない。
私ができる範囲で、心地よい暮らしをつくろうと「完璧を目指さない」と決めました。
\ゆる~く毎日を乗り切る/
- 夕飯は自分で作らない
- 掃除は実母なら呼べるレベル
- 必要品はネットでポチる
自分がOKと思う生き方に落ち着きました。
「まぁいっか」と流すようにしたら、子供を怒る回数が一気に減りました。
イラっときても、深呼吸をして流すように心がけています。
(2)1人で頑張らない暮らし
仕事をして、家事もして、育児もして・・・全て1人でやるのは無理。
頼れるところは甘えています。
\助けてもらっていること/
- 食事は宅配サービス
- 困った時の一時保育
- 優秀家電
いつも何かに追われて休めない生活から、開放!
全て1人で頑張らなくていい。
ワーママの夕飯は自分で作らない。共働きにおすすめ宅配

我が家のリアルな食事を紹介しました。
\宅配を利用して/
- 夕食作りのストレス減
- バランスの取れた献立
- スーパーへ行かない
かなりの時短とストレスが解消されました。
終わりの見えない子育ても・・・
「保育園に送迎→学童に送迎→1人で留守番→独り立ち」
親離れは思っているより、早いかもしれません。
今、子供との時間を作るために、宅配サービスはおすすめです。
\お試しコースを試す/
お試し期間は半額で利用できるので、お得です。