転勤族の妻は仕事できない?
私も結婚した頃、働くのは難しいと諦めていました。
しかし、何度も引っ越しをするなかで。
- 知らない場所の生活がしんどい。
- 専業主婦の子育て、孤独。
- 社会との繋がりがなく、不安。
- 自分で自由に使えるお金が欲しい。
転妻になり10年が経ち、今は在宅ワークをメインに働いています。
転妻は仕事できないと悩んでいる人へ、私の体験談を紹介しますね。
\ブログで分かること/
- 働きやすい仕事の見つけ方
- 家で働ける仕事
- おすすめの転職サイト
- 今から出来る保育園探し
今の生活を変えたい人へ、少しでも参考になると嬉しいです。
転勤族の妻は仕事ができない?続けやすい働き方
引っ越しが多いと、仕事が続けられないと悩みます。
そんな転妻に、おすすめな働き方を紹介します。
短期間のお仕事(パートや派遣)
私も転妻で引っ越しが多い時期、短期間の派遣で働いていました。
\派遣のメリット/
- 期間が決まっている(最長3年)
- 時給が高い
- 求人数が多い
同じ職場に長くいられない時、期間が短い求人(半年や1年)がおすすめ。
終わりが決まっているので、辞める時もスムーズ。
職場は家、在宅ワーク。
家で働ける「在宅ワーク」。住んでいる場所と仕事が関係ないので、転妻に助かる。
\メリット/
- 家で働ける手軽さ。
- 求人が少ない地方でも、関係ない。
- 引っ越しがあっても、仕事を続けられる。
- キャリアや経験を得られる。
私も在宅ワークをしており、働きやすさを実感しています。
地方で求人がほぼ無いエリアに住む友人は、完全在宅で仕事中。
転妻にとって、仕事をずっと続けられるのは有難いです。
【在宅ワーク】転勤族の妻におすすめな働き方
実際にどんな仕事ができるのか、紹介しますね。
在宅でコールセンターの仕事をする
特別なスキルや資格がいらず、話すことが好きな人には始めやすい。
今から働きたいなら、スマホでもできる高収入在宅バイト「コールシェア」がおすすめ。
\特徴/
- 完全在宅
- 研修やサポートがあり安心
- 急なシフト変更もOK
自分の空いた時間に仕事ができるのが、便利。
全国どこにいても働けるのが、転妻に助かるポイントです。
\詳細はこちら/
話すことが好きな人は、要チェック。
オンラインアシスタントで働く
企業の依頼内容(事務仕事)を家で行います。全国どこにいても働ける「完全在宅」が魅力。
在宅が初めてでも、研修やトレーニングがある「フジ子さん」がおすすめ。

\特徴/
- 完全在宅
- 家のPCとネット環境を利用
- 一般事務、総務、経理、秘書など
- 業務委託
- 時給1,000円~(トライアル期間は900円)
自分の都合に合わせて働けるので、仕事と家事が両立しやすい。
フジ子さんは採用までに選考がありますが、全て家で出来るので応募する価値はあり。
\エントリーしてみる/
クラウドソーシングで仕事をする
私の周りでも利用している人が多い、クラウドソーシング。
初めての人は大手のクラウドワークスがおすすめ。
- データ入力
- データ検索、収集
- アンケート回答など
単価は安いですが、アンケートはスマホでも回答できます。
「家で働くのって、どんな感じ?」と気になる人は、実際にやると理解しやすい。
\仕事内容を見てみる/
ちょっとしたお小遣い稼ぎの感覚で、始められます。
在宅ワークの求人で働く
まとまった時間で「しっかり稼ぎたい人」は企業の求人がおすすめ。
リモートワークで働ける会社が増え、転妻には嬉しい時代。
\在宅ワークができる会社だと/
- 家が職場になる
- 家のネットを利用
- PCは会社手配が多い
- 電話対応や事務業務など
会社に出社しなくて良いのが、1番のメリット。
私は今、週2~3回在宅のフルタイム勤務。
【転職サイト】転勤族の妻が在宅ワークをするために
仕事を探したい時、どうすれば良いのか?具体的な方法を紹介しますね。
【派遣】リクルートスタッフィング
業界大手で在宅(テレワーク)求人があり、働く選択肢が広がります。
実際に求人を探す時は、公式サイトへいき。
「お仕事検索」→「こだわり条件」→「テレワーク」にチェックしてください。
在宅勤務ができる仕事が表示されます。
リクルートスタッフィングで求人を見ることで
- 勤務時間
- 給与
- 仕事内容
- 最寄り駅など
困ったときは、何でも聞いてみることがおすすめ。
\あなたのエリアの求人をチェック/
登録や利用は全て無料です。
【正社員】doda
長く働きたい「正社員」なら、業界大手のdodaがおすすめです。
在宅ワークだったら、保育園の呼び出しに備えて、助かる。
実際に求人を探す時は、公式サイトへいき。

「詳しい条件で求人を検索」→「キーワード」の欄に。
- 在宅
- 完全在宅
- リモート
- フルリモート
テレワークができる条件を入れると、企業の求人が表示されます。
完全在宅の場合、専門性やスキルが求められることが多いです。
それでも、「自分が応募できるのは無いか」チェックがおすすめ。
また、仕事復帰後に余裕がない時、紹介してもらう方法が楽。
dodaのスタッフさんに希望や勤務時間を伝え、良い求人があれば教えてもらいました。
仕事と育児で大変な採用活動。協力してもらえることは、頼みましょう。
\あなたの理想求人をチェック/
全て無料で利用できるので、登録して損はないです。
子供がいて仕事ができない時、保育園を探そう。
まだ子供が小さい人は、預かってもらえる場所が大切。
在宅ワークだと家が職場で働けますが、子供を見てくれる場所あると安心。
自治体の保育園情報を集める
保育園を利用したい時、自治体へ申込みが必要です。
施設の空き状況は自治体のページで調べられます。
「〇〇区/〇〇市 認可保育園 空き状況」で検索!
0才~2才児クラスは空きが少なく、定員がいっぱいなことも。
少し駅から離れた場所など、広めに探して候補を見つけました。
また、自治体では保活相談会を実施が多いです。(窓口or電話)
\相談会では/
- 激戦区と穴場なエリア
- 認可園内定の点数について
- 新設園の情報
- 認可外施設の情報
必要な書類をまとめ、認可園の申請を終わらせましょう。
認可に入れない場合、認可外を検討する。
そんな時は、認可外保育施設の利用も検討できます。
\認可外保育とは/
- 保育料が高い分、空きが出やすい。
- 認可保育所申請の際、加算となる。
- 早朝や時間外に柔軟に対応してくれる。
保育料が高い分、預けやすいメリットがあります。
認可外へ申込みをしたい場合、直接施設へ連絡します。
\認可外が空いていた場合/
予約金(2万円)が必要でした。
見学後、すぐに申込みができることもあるので、要注意です。
一時保育も考えてみる。
もし、認可外の申し込みが出来ない時は、一時保育を検討しましょう。
\一時保育の例/
- 1時間:1,000円(入会金別)
- 利用制限:限度なし
- 利用方法:空き情報を確認し、ネット予約。
保育園に入れない時、頼れる場所があると、働きたいママの強い味方になります。
事前に登録や申込みがあるので、預ける前は余裕をもってくださいね。
【まとめ】転勤族の妻は仕事ができない?今から働ける
仕事を始めるまでは
- 周りの環境に馴染めない。
- 知らない土地で孤独、寂しい。
- 育児ばかりで、自分の時間が無い。
社会との繋がりが持てず、1人で孤独を感じていました。
引っ越し先で、就職活動をして。
- 派遣の仕事を探す
- 在宅ワークで働く
転勤族の妻でも、働けることが分かりました。
今は、週に2~3回のテレワークをしています。
1日を乗り越えるのが大変なので、少しでも楽な働き方を取り入れたい。
\仕事を始めようと思ったら/
- どんな職種の仕事をしたい
- フルタイム、時短?
自分の希望条件を書き出してみると、知らなかった自分に出会えます。
あなたが思う、理想の働き方とは?
早速、希望求人を探してみましょう。
- 派遣→リクルートスタッフィング
- 正社員→doda