転勤族の妻におすすめの仕事は「在宅ワーク」
新しい土地でいざ、働こうと思っても
正社員、派遣、資格を活かす、アルバイトなど…何から始めればいいか不安ですよね。
旦那の会社から異動辞令が出ると、転勤。どんなに気に入った場所でも・・・引っ越し。
今まで2~3年毎に引っ越しましたが、全く慣れません。異動が出ると、一気に落ち込みます。
\転勤族の妻の悩み/
- 周りの環境に馴染めない。
- 知らない土地で孤独、寂しい。
- 育児ばかりで、自分の時間が無い。
行き場のないストレスで何度も落ち込みましたが、悩むだけでは何も解決しない。
今は引っ越しの度に転職活動をして、在宅ワークを中心に働いています。
\働いて手に入れたこと/
- 自分だけの時間、お金
- 社会との繋がり
- 子供の居場所(保育園)
この記事では、転勤族歴7年で得た仕事探し・働き方を、詳しく紹介します!
転勤族の妻におすすめな仕事(在宅ワーク・派遣・資格取得)

就職活動を始め、ハローワーク、転職会社、派遣会社、公的相談窓口、たくさん利用しました。
その結果、おすすめの働き方は3つ。
\転勤族の妻におすすめの仕事/
- 完全在宅ワーク
- 派遣社員として働く
- 資格を活かして働く
【完全在宅ワーク】働く場所は自宅。もう転勤は怖くない!
転勤族の妻におすすめな仕事は「在宅ワーク」です。
\在宅ワークとは/
- 自宅で仕事が出来る
- 家のWi-Fiを利用することが多い
- 電話やメール対応、PC作業など
在宅のお仕事は、コロナ禍で一気に求人が増えました。
例えばdodaの場合、フリーワード検索にて「在宅勤務」と入力して検索をすると、在宅の働き方求人が表示されます。
さらに「希望勤務地、条件」を追加すると、最後には希望求人が残ります。
ただ、在宅のお仕事はとても人気で、求人がすぐ終了することも。
実際に、後でゆっくり見ようと思った求人が、気付くと終了していました。
そんな時、転職サイトから紹介してもらう方法が便利です。

\あなたの理想求人をチェック/
全て無料で利用できるので、登録しておいて損はないです!
【派遣社員】自分の希望期間&時間で、効率よく働く。
\派遣社員とは/
- オフィスワークが多い
- 応募から仕事開始が早い
- 最長3年の期間限定
- アルバイトより時給が高い
同じ場所にずっと住めない点を生かし、派遣社員になる道もあります。
正社員求人では少ない、時短求人も多く仕事を始めやすい。
\あなたのエリアの求人をチェック/
全て無料で利用できます。求人は随時更新されるので、見逃さないで!
【専門職の資格】新しい場所でも需要があり、キャリアアップできる。
転勤族の妻で「専門職の資格」がある人は、資格を活かした仕事探し・働き方ができます。
専門職は需要がある仕事が多い。引っ越し先でもキャリアアップになることが嬉しいですね。
\専門職の資格の例/
国家資格:医師・薬剤師・看護師・助産師・保健師・臨床検査技師・診療放射線技師・理学療法士・作業療法士・介護福祉士・保育士など
教育関係:教員(幼稚園・小学校・中学校・高等学校・特別支援学校)など
教員の場合、正規で働くには教員採用試験を受ける必要があり、働くまでのハードルが高いです。
子育てが落ち着いたら、特別支援学校の免許を活かした働き方がしたいな~と思っています。
話がそれましたが・・・
全国どこでも働ける「専門職の資格を取得」は仕事探しの選択肢が広がります。
- 今持っている資格を活かす
- やりたい仕事の資格を取る
【まとめ】転勤族妻の仕事探し(在宅ワーク・派遣・資格取得)

全国転勤をしても、いろんな働き方はあります。
\転勤族の妻におすすめの仕事/
- 完全在宅ワーク
- 派遣社員として働く
- 資格を活かして働く
働く前までは、新しい場所に馴染めず、旦那とよく喧嘩をしていました。
しかし、転勤先で働き始め、旦那への八つ当たりは大分減りました。
\働いて手に入れたこと/
- 自分だけの時間、お金
- 社会との繋がり
- 子供の居場所(保育園)
引っ越しをしても、自分で稼ぐことを諦めないでほしいです。
やりたい事、欲しい物を旦那に遠慮せず、自由に買いたい。
あなたが思う、理想の働き方とは?
早速、希望求人を探してみましょう。
- 在宅求人→doda
- 派遣求人→リクルートスタッフィング