在宅ワーク

仕事とプライベートを切り替えるコツ!出社&在宅の場合を紹介します

仕事とプライベートを切り替えるコツ!出社&在宅の場合を紹介します

「仕事とプライベート」切り替えのコツが知りたい。

 

今の働き方は「週2~3出社、残り在宅」という生活。

昔、仕事のオンオフができず…

  • 会社を出ても、モヤモヤする。
  • 仕事モードがオフ出来ず、辛い。
  • 休みを楽しめない。

ストレス発散できず、メンタル不調になりそう。

 

このまま何もしないのは危ない。

いろいろ試した結果、自分なりの切り替え方法を見つけました。

 

\コツ/

  • 仕事をプライベートに持ち込まない
  • オンとオフのスイッチを決める
  • 予定を詰め込む

実際に出社と在宅、それぞれの過ごし方を紹介します。

ワーママブログ
ワーママブログ
切り替えに悩む人に向けて、少しでも役立つと嬉しいです。

仕事とプライベートを切り替えるコツ3選

頭で悩むだけでは、解決が出来ません。環境を見直し、取り組んでみました。

 

(1)仕事をプライベートに持ち込まない

業務が終わったら、自由時間です。

終了後は

  • すぐにPCオフ
  • 社用携帯オフ

勤務時間以外は働かないよう、物理的に遮断。

メールや電話のチェックは一切しません。

 

在宅の場合

  • PCを棚にしまう
  • 使用した文房具等しまう

見える場所には置かず、棚の中へ収納。

視界に入り、仕事を思い出さないよう、環境を変えます。

 

(2)オンとオフの切り替えスイッチを作る。

会社で嫌なことがあると、プライベートに引きずってしまう。

私もよく怒られて、落ち込むことが多々。

 

そんな時、これをすると「自由時間のスイッチ」と決める方法がコツ。

オンオフが分かりやすく、気分転換がしやすい。

 

\スイッチとなる行動/

出社→電車で本を開く

物語の世界に入ると、現実逃避がしやすい。嫌なことを考えず、本の世界に集中。

 

在宅→着替え

勤務終了後、ゆるい服に着替えて、家モード。落ち着く服で気分を切り替えます。

ワーママブログ
ワーママブログ
今スイッチ入ったぞ~っと自分に暗示をかけて、習慣化しています。

 

(3)仕事のモヤモヤが残ったら、予定を詰め込む。

いろいろ試したけど、うまく切り替えができない。

こんな事も、よくありますよね。

 

そんな時、考える暇が無いよう予定を詰め込みます。

 

私はスポーツ系だと、現実逃避がしやすい。辛い時はよくやります。

  • 筋トレ(YouTubeを見て)
  • ヨガ
  • ダンス

汗を流して、爽やかな気分に。

 

スポーツの他にも、「自分が好きなことをひたすら楽しむ」こともコツ。

漫画喫茶で1日過ごすとか、最高の極み。

スパでマッサージも至福の時。

 

せっかくの人生。会社の為に無駄にしたくない。ストレス発散を詰め込みましょう。

 

【過ごし方】仕事(出社・在宅)とプライベートを切り替える

働き方によって、どんな過ごし方がおすすめか。具体的に紹介します。

 

(1)【出社】好きな予定を入れて、実行する。

勤務終了後、やりたい事を詰め込めます。

土日より施設やお店が空いているので、ゆっくり楽しめる事も多い。

 

今は、子供のお迎えがあるので、なかなか予定を入れられませんが。

昔は昼休みに「今日のプライベートは、何しよう」と計画を立て。

 

\勤務終了後すぐ外へ/

  • 18:00 退社
  • 18:15 好きなラーメン屋
  • 19:00 水族館
  • 21:00 スタバ
  • 22:30 帰宅

やりたい事をガンガン詰め込み、1日を楽しんでいました。

 

基本1人行動なので、周りに気を遣わず、自由に。

ワーママブログ
ワーママブログ
思いっきりストレス発散をして、心のエネルギーを充電します。

 

(2)【在宅】家でも出来る、リフレッシュを探す。

リモートワークの場合、仕事が終わった後の散歩がおすすめです。

 

家でデスクワークをすると、肩こりが辛い。動くことが少なく、運動不足。

そこで、体を動かすと気分転換になり、外の空気が気持ち良いです。

 

散歩の時、「足を出すこと、呼吸に意識を向ける」と、マインドフルネスに。

頭を空っぽにして、今に集中することがコツ。

 

また、家の中でも好きなことで、リフレッシュができます。

\息抜き方法の例/

  • ベランダで空を見上げる
  • キッチンの奥でお菓子タイム
  • トイレで読書(漫画)
  • 夜に一人映画(テレビ)

私がよくやる方法ですが、楽しいです。

 

自分を癒す方法をどんどん試してみましょう。

 

【まとめ】仕事とプライベートを切り替えるコツ!出社&在宅の場合

実際の過ごし方のポイントを紹介しました。

  • 仕事をプライベートに持ち込まない
  • オンとオフのスイッチを決める
  • 予定を詰め込む

 

いつまでもモヤモヤが消えない時。

頭で考えず、行動をする方がスッキリします。

ぜひ、自分に合った癒し方で、仕事とプライベートを切り替えていきましょう。

 

ブログでは「転勤族の妻が在宅ワーク」で働く、転職体験談を紹介中です。

\関連記事/

体験談ブログ
体験談ブログ
自分らしい生き方とは?心に余裕のある働き方を紹介しています。
ABOUT ME
きさらぎ
人事歴7年、1次面接官の経験から転職ノウハウを発信。正社員、契約、派遣をそれぞれ経験し、働き方を学ぶ。心に余裕のある暮らしを目指し「在宅ワークを中心」に働いてます。ワーママの悩みに向けて、体験談ブログを更新中!