保育園からの呼び出し、仕事どうすれば?
\ワーママの不安/
- 子供の体調不良が多い。
- 周りに頼れる人がいない。
- このまま仕事を続けられるか不安。
子供の熱は仕方ないけれど、ずっと会社を休むのは無理。
出社した後、すぐに園から電話がかかってきた時。
何のために1時間もかけて、出社したのか…耐えられない。
また、子供2人を保育園に預けている時。
「1人が発熱すると、2人目もうつる」カオスな日々。
当時、在宅ワークが出来ず、あっという間に有給0。欠勤で減給になりました。
その後、働き方を見直し、なんとか保育園の呼び出しを乗り越えました。
\ブログで紹介していること/
- 保育園の呼び出しがあった時の流れ。
- 預け先の候補、対策。
- 急に休む場合に備える。
- おすすめの転職サイト
【対応方法】保育園から呼び出しで仕事を終わらせる。
スマホに着信、画面に保育園名…。はぁ~と落ち込み、連絡を受けます。
私や友人情報から、呼び出し対応を紹介します。
先生から連絡を受けた後、誰がお迎え行くか相談。
発熱や嘔吐など、施設で預かれない場合、お迎えが必要。
すぐに自分が迎えに行ける時は、すぐに仕事の引継ぎへ。
ただ、どうしても帰れない場合は、家族にSOS。
\ワーママが頼れる例/
- 旦那
- 祖父母
- 親戚など
片っ端から電話をして、「誰が」お迎えにいくかを決めます。
お迎え時間を保育園に伝える。
保育園到着予定が決まったら、園へ連絡します。
すぐに迎えにいけない時
- 〇時の会議は休めない。
- 終わり次第、すぐ帰宅。
- △時には到着予定。
具体的に状況を伝えて、事情を説明します。
仕事を終わらせる。
退社時間が決まると、一気にスイッチをいれて活動開始。
モヤモヤな頭を整理して、周りに相談をします。
\引継ぎ例/
- お願いすること
- 家で出来ること(在宅ワーク)
- 明日以降のこと
子供の熱が続くことに備え、明日以降で頼むことがあれば、相談します。
前もって引継ぎできる人を決めておくと、落ち着いて行動できます。
最短で帰れるように対応し、会社を去ります。
お迎えをする。
保育園から戻り、子供の状態を確認します。
\帰宅後/
- 必要があれば、病院へ。
- 子供を休ませる。
- 必要があれば、在宅勤務。
呼び出しの種類により、病院へ受診をするか検討します。
微熱で安静にするだけの場合、家に帰っても元気すぎ。
家で熱を測ると、「37.0℃」ってこともよくある。
また、仕事が終わらない場合、在宅勤務へ。
【子供の預け先の確保】保育園の呼び出し対策
1日休めば、OKの場合ならいいが、続く場合。子供を見てもらう場所が必要です。
病児保育
自治体で運営している施設が多く、サポート体制がしっかりしています。
1日見てもらえる&先生方も慣れていて、安心。
「〇〇区/〇〇市 病児保育」で検索して、情報をゲット。
ホームページの「利用案内」を確認して、登録をします。
参考までに、過去に利用した施設の場合。
\利用対象者/
- 病児保育がある自治体に住んでいる
- 未就学児まで
- 病中または回復期(医師の診察が必要)
- 保護者が勤務で、家庭で看護できない場合など
\利用までの流れ/
- 登録を施設で行う
- 当日に予約を取り
- 必要書類&荷物を持参し来園
元気な時に登録を済ませておけば、今後助かるのでおすすめ。
病児保育OKのベビーシッター
値段が高いのが辛いですが、保育園がダメで預け先が無いときは助かる。
「〇〇区/〇〇市 病児保育 ベビーシッター」で検索して、情報をゲット。
会社ごとにシステムが違うので、預け先候補をいくつかピックアップしましょう。
\利用開始までの例/
- 事前登録
- ベビーシッターさんを探す
- 予約する
- 詳細を伝える
- 当日、子供を預ける
友人の自治体は病児保育の施設が少なく、ベビーシッターで対応しています。
金額は「1時間2,000円程」らしく、1日預けると1万以上…。
定期的には頼めないので、よっぽどの時に限ります。
家族で頼める人がいるか、確認する。
親戚が近くに住んでいるワーママは、周りにお願いしているそう。
\呼び出し時の預け先例/
- 夫
- 父母
- 姉妹
- 叔母など
どうしても休めない場合に、緊急的に相談。
お迎えの時に、お礼の品を持参するそう。
我が家は核家族で頼る先が無いので、羨ましい。
もし、頼めそうな家族がいれば、聞いてみるのも手。
【仕事の整理】保育園の呼び出しに備える
子供の体調不良は誰にも防げません。
発熱した時に、落ち着いて行動できるように、職場内の関係づくりが大切です。
マニュアルや書類整理。頼まれた人が働きやすい環境。
昔、急な発熱で仕事を休んだ際。いざ、仕事をお願いした所。
自分の引き出しを探してもらうのは、恥ずかしい。申し訳ない。心苦しい。
この教訓から、身の回りの物を整理。
頼まれた人が分かりやすく仕事をできるよう、工夫しました。
\仕事を休む準備/
- 業務マニュアルを作っておく。
- 大切な書類や物を整理して、分かりやすく。
- ファイルにラベルを張り、区別する。
整理整頓をしておくと、職場の人が仕事をしやすい。
いつ休むか分からないので、身の回りを綺麗にして帰ります。
面倒な仕事は先に引き受ける。
発熱で休む場合、誰かに業務をお願いする必要があります。
いつもお願いする側ではなく、自分ができる面倒なことは、先に引き受けています。
\引き受けていること/
- 社内とりまとめや雑務
- 電話や来客対応
- 銀行や郵便局など外出
「誰かやってくれる?」という時、自分から仕事をもらうようにします。
事前に職場の面倒な仕事を引き受けておくと、自分のお願いがしやすい。
周りに頼れる人を見つけて、フォローする。
何かあったときに、相談できる人がいると心強い。
急な呼び出しに備えて、日頃から頼れる人を確保しましょう。
また、職場に子育てママがいれば、保育園からの連絡も多い。
同じ境遇なので、困った時にサポートし合えます。
いつも世間話で
- 保育園で風邪が流行っている
- 今朝がちょっと怪しい雰囲気
- 発熱しそうな予感など
子供の様子を共有しておきます。
前もって言っておくと、後から仕事の相談がしやすい。
困ったときはお互い様で、何とか乗り越えています。
【体験談】保育園の呼び出しが多すぎて大変
過去、週5出社で働いていた時、思うように働けませんでした。
家で仕事ができない環境。
子供が3才までは、頻繁に呼び出しがあり、会社で働けない。
微熱でお迎えにいってきても、家に帰ると元気。
テレビや映画をみて、子供は楽しそう…。
しかし、私は仕事ができない。
- 明日やる仕事がたくさん。
- 締め切りまで、時間が無い。
- また発熱したら、どうしよう。
家でやることがないのに、仕事が溜まるストレス。
休みが多く、ついに欠勤へ。
保育園からの呼び出しで
- 1日休
- 午前or午後休のみ
細かく休みが取れない会社で、有給が減る一方。
自分のリフレッシュじゃなくて、子供の面倒を見ているのに全て消化。
周りからは「いつも休めていいね」と言われるが、全然休めていない。
あっという間に欠勤になり、給与&賞与減。
仕事と子育ての両立は不可能じゃないか…と落ち込みました。
【働き方を見直す】ワーママの保育園の呼び出し対策
今の仕事だと、家庭との両立が難しい時。おすすめの働き方を紹介しますね。
在宅ワーク
\働き方とは/
- 自宅で仕事が出来る(出社なし)
- 家のPCやWi-Fiを利用することが多い
- 電話やメール対応、PC作業など
家で仕事だと、通勤&休み時間に家事が出来ます。
転職活動中、友人が在宅ワークで働いているのを知り、衝撃。
「月に1回の出社」が羨ましく、私も憧れるようになりました。
その後「在宅ワークができる会社」に絞り、転職しました。
\働き方を変えて/
- 学童のお迎えに間に合う
- 通勤時間を活用できる
- 学校が休校になっても働ける
出社もありますが、在宅のおかげでフルタイムを続けられる。
時短で働き方をセーブ。
そもそも残業が多く、子どものお迎えに間に合わない時…。
心に余裕を確保するため、働く時間を減らすことも、選択肢の1つ。
\仕事をセーブするため/
- 時短勤務
- 単調業務
- 残業少なめ
どんな働き方だと、この先仕事を続けられるか。
育児や家庭状況に合わせて、キャリアを見直すのも手。
正社員ではなく、派遣社員や契約社員の道。
正社員の働き方に余裕が無い時、雇用形態を見直し、選択する必要あり。
\例えば/
- 派遣社員で残業少なめ
- 部署のアシスタントポジション
- 営業ノルマなし
- 仕事内容が決まっている契約社員など
どうしても正社員だと、部署のフォローや後輩の指導など。
子どものお迎えがあっても、残業や休日出勤を避けられない日が多い。
時短や残業少なめなど、働きやすい職場
私は以前、女性が少ない会社で働いており。
保育園の呼び出しで休みが多く、仕事を続けるのが大変でした。
\例えば/
- 職場の女性の人数
- 産休や育休の取得率
- 時短勤務(何才まで可能か)
- 子育て女性支援制度など
転職したい会社の情報を、会社のHPで確認するのは大事です。
求人票で情報が分からない時、転職サイトのスタッフさんに聞いてみるのもOK。
【転職サイト】ワーママが在宅・時短求人
仕事を変えたい時。求人はどうやって探すのか?具体的な方法を紹介しますね。
【正社員】doda
長く働きたい「正社員」なら、業界大手のdodaがおすすめです。
在宅ワークだったら、自分の時間を活用できて助かる。
求人を探す時は、公式サイトへいき。
「詳しい条件で求人を検索」→「キーワード」の欄に。
- 在宅
- 完全在宅
- リモート
- フルリモート
希望条件を入れると、企業の求人が表示されます。
また、心に余裕がない時、紹介してもらう方法が楽。
dodaのスタッフさんに希望や勤務時間を伝え、良い求人があれば教えてもらいました。
1人で大変な採用活動。協力してもらえることは、頼みましょう。
\正社員求人をチェック/
【時短正社員】リアルミーキャリア
正社員のまま「時短」で働きたい人には、リアルミーキャリアがおすすめ。
\特徴/
- 求人は東京23区内、大阪市内がメイン
- 時短(6~7時間)の正社員
- 週5日勤務
- 求人は個別に案内(検索機能はなし)
リアルミーキャリアの求人はエリアが限定されますが、通える人にはチャンス。
\利用の流れ/
- 登録
- アドバイザーと面談
- 求人紹介
- 内定サポート
- 応募書類の添削、面接練習あり。
リアルミーキャリアのスタッフさんと二人三脚で、仕事を見つけます。
転職市場で時短求人は少ない。探してもらえるのは、助かる。
\時短正社員になりたい人は/
【派遣】リクルートスタッフィング
リモートワークの普及により、在宅勤務OKの派遣会社も増えました。
派遣で働くなら業界大手で求人が多い、リクルートスタッフィングがおすすめ。
求人を探す時は、公式サイトへいき。
「お仕事検索」→「こだわり条件」→「テレワーク」にチェックしてください。
在宅勤務ができる求人が表示されます。
リクルートスタッフィングで企業情報を見ることで
- 勤務時間
- 給与
- 仕事内容
- 最寄り駅など
これから働くイメージ、リアルに持てます。
困ったときは、何でも聞いてみることがおすすめ。
\求人相談だけでもOK/
【まとめ】保育園の呼び出しでも、仕事を続ける方法。
子供の体調不良でも、今からできることを紹介しました。
\子供を預け先/
- 病児保育施設
- ベビーシッター
- 家族に相談など
急な場合に備え、自分が利用できる情報は集めておきましょう。
また、あまりにも呼び出しが多く、仕事を続けられない場合。
働き方を見直すのも選択肢の1つ。
\働き方の例/
- 在宅ワーク
- 時短勤務
出社時と比べ、心に余裕が出来ました。
子供が小学生になり、さらに有難みを実感。
転職準備は今から始められます。求人を見るだけでも、働くイメージが持てます。
あなたが思う、理想の働き方とは?
早速、希望求人を探してみましょう。
- 派遣→リクルートスタッフィング
- 正社員→doda
- 時短正社員→リアルミーキャリア