準備・退職

20代女性の転職は「退職前の準備が大切」失敗から学んだ成功体験談

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

まさか20代で転職するとは…会社を辞めたいって思うこと、ありますよね。

 

ブラック企業時代は

  • サービス残業
  • 仕事が終わらず休日出勤
  • 有給消化できず、休めない。
20代転職ブログ
20代転職ブログ
体調を崩し、心身共に限界で、入社3年で退職をしました。

 

いざ就職活動をするも、仕事が決まらない。

何の準備もせずに辞めて、後悔。次の仕事が決まるまで、4ヶ月。

 

この記事は、20代転職を苦労した経験から、やって良かったことを紹介します。

\ブログで分かること/

仕事を辞めたいけど、この先が不安な人へ。体験談が役立つと嬉しいです。

【20代女性の転職】仕事を辞めたい理由

定年まで働く覚悟で入社するも、働き方がおかしい。体験談を紹介します。

そもそも業務量が多い。

会社での自分の仕事量が多く、一生懸命頑張るも終わりが見えない。

 

\当時の働き方/

  • 電話対応が多く、時間が取られる。
  • 毎日新しい仕事がきて、減らない。
  • 家庭のある女性達が定時で帰り、残される。

 

どんどん仕事が積み重なっていくも、誰も助けてくれない。

20代転職ブログ
20代転職ブログ
もしかして、ここはブラック企業・・・?

 

突発的な対応が多い。

入社当時の職種は、問題が発生すると対処しなければいけない。

 

\仕事が終わらない問題/

  • お客様からの要望や変更
  • 予期せぬアクシデントが起きる
  • 急な会議や日程調整
  • 現場で確認フォローなど

 

タスク管理をして、計画的に業務を進めていたのにストップ。

やりたい事がずっと終わらず、1人でスケジュール調整。

 

ノルマや売り上げ目標があると、自分の仕事は後回しで、終わらない…。

 

若手に業務が振り分けられがち。

他のメンバーに比べ、自分だけ業務量が多いと、割り振りがおかしい。

 

\仕事が終わらない問題/

  • 誰がやってもいい業務が、自分ばかり。
  • 部署のとりまとめが多い。
  • 他の部署から頼まれがち。
  • 周りのメンバーに仕事をふれない。

 

新人だからという理由で、誰かがやればいい仕事が割り振られ

断ることができず、1人で対応。私、帰れない?

 

20代転職ブログ
20代転職ブログ
明らかに分担がおかしい時、上司へ相談をすればよかったと後悔。

 

体調不良で退職を決意。

入社した会社は、サービス残業が当たり前

部署の面倒な仕事を押し付けられ、心身ともに限界を感じ。

 

2年半経過後、体調が悪くなり。

  • 家に帰っても、緊張感が取れない。
  • 食欲がない
  • 眠りが浅い
  • 休み中、仕事のことで頭がいっぱい。

 

20代転職ブログ
20代転職ブログ
このまま定年まで働き続けるのは、無理。自分が壊れる前に、退職しよう。

その後、退職交渉に半年、有休消化も出来ず、急性胃腸炎になり。

 

・・・心身ボロボロで何とか退職しました。

 

【体験談】20代女性が転職活動を始めた結果

会社を辞めて、肩の荷が下りました。早く辞めればよかった…。

ブラック企業を退職し、初めての仕事探し。

ハローワークを利用し、3ヶ月経過。

失業保険の手続きがあり、転職活動はハローワークを利用しました。

 

\活動内容/

  • 家でハローワーク求人を確認
  • 職業相談、希望の職種確認
  • 窓口で紹介状をもらう
  • 応募書類を会社へ

 

窓口で応募したいと伝えるが

ハローワークの人
ハローワークの人
この求人は、既に採用者が決まったようです。

電車とバスで来たのに、応募すらできない。

 

紹介状を手に入れ、企業へ応募するも連絡無し。ハローワークへ相談しても

ハローワークの人
ハローワークの人
採用担当者へ連絡を入れていますが、返事がありません。

そんなこんなで3ヶ月経過。

 

あれ?仕事が決まらない。貯金崩すのも限界がある。どうしよう・・・。

友達
友達
何で転職サイト使ってないの?エージェント通したら、仕事決まると思うけど。

友人の一言で、大手サイトへ登録しました。

 

転職サイトで紹介された求人で、仕事が決まる。

転職サイトは種類が多く、会社によって対応がバラバラ。

営業担当者さんが、親切なサイトに絞り、フォローを受けて活動開始。

 

紹介求人をメインに、採用試験を受け続け。

ついに、仕事が決まりました!貯金切り崩し生活から、開放。

 

入社した職種では

  • 基本定時退社
  • 残業代は100%支給される
  • 休日出勤なし

 

「18時以降は何をしよう?」という生活が新鮮

20代転職ブログ
20代転職ブログ
プライベートが充実したことで、心に余裕が出ました。転職して良かった。

 

【働き方を見直す】20代女性が転職するとき

実際にどんな働き方がいいのか、実体験から紹介しますね。

おすすめの働き方は、在宅ワーク。

出社がない分、時間を活用できる「リモートワーク」

 

\在宅ワークとは/

  • 自宅で仕事が出来る(出社なし)
  • 家のPCやWi-Fiを利用することが多い
  • 電話やメール対応、PC作業など

家で仕事だと、満員電車の苦しみから解放される。

 

転職活動中、友人が在宅ワークで働いているのを知り、衝撃。

「月に1回の出社」が羨ましく、私も憧れるようになりました。

20代転職ブログ
20代転職ブログ
今の生活に合った働き方、見つけていきましょう。

 

時短で働き方をセーブ。

そもそも、残業が多く、フルタイム勤務が無理、体力0。

少し落ち着いた働き方をしたい時、勤務時間を減らすことも、考えてみましょう。

 

\仕事をセーブするため/

  • 時短勤務
  • 単調業務
  • 残業少なめ

 

どんな働き方だと、この先仕事を続けられるか。

自分の健康や状況に合わせて、キャリアを見直すのも手。

 

正社員ではなく、派遣社員や契約社員の道。

正社員の働き方が不安な時、雇用形態を見直し、選択する必要あり。

 

\例えば/

  • 派遣社員で残業少なめ
  • 部署のアシスタントポジション
  • 営業ノルマなし
  • 仕事内容が決まっている契約社員など

 

どうしても正社員だと、部署のフォローや後輩の指導など。

子どものお迎えがあっても、残業や休日出勤を避けられない日が多い。

 

20代転職体験談
20代転職体験談
定時退社で心のエネルギーを充電。プライベートを充実するのも一つ。

 

フレックス勤務など、働きやすい職場

私は以前、女性が少ない会社で働いており。

男性と同じように働かされ、体力的にも仕事を続けるのが大変でした。

 

\例えば/

  • 職場の女性の人数
  • 産休や育休の取得率
  • フレックス勤務
  • 子育て女性支援制度など

転職したい会社の情報を、会社のHPで確認するのは大事です。

 

求人票で情報が分からない時、転職サイトのスタッフさんに聞いてみるのもOK。

20代転職ブログ
20代転職ブログ
「自分が働くイメージを持てる」か想像してみます。

 

在宅ワークや時短勤務、20代女性に嬉しい求人サイト。

実際に仕事を探したい時、どうすれば良いのか?具体的な方法を紹介しますね。

【正社員】doda

長く働きたい「正社員」なら、業界大手のdodaがおすすめです。

実際に求人を探す時は、公式サイトへいき。

 

「詳しい条件で求人を検索」→「キーワード」の欄に。

  • 在宅
  • 完全在宅
  • リモート
  • フルリモート

希望条件を入れると、企業の求人が表示されます

 

また、心に余裕がない時、紹介してもらう方法が楽。

dodaのスタッフさんに希望や勤務時間を伝え、良い求人があれば教えてもらいました。

 

1人で大変な採用活動。協力してもらえることは、頼みましょう。

\正社員求人をチェック/

dodaに登録

転職体験談
転職体験談
全て無料で利用できるので、登録しておいて損はないです

 

【時短正社員】リアルミーキャリア

正社員のまま「時短」で働きたい人にはリアルミーキャリアがおすすめ。

\特徴/

  • 求人は東京23区内、大阪市内がメイン
  • 時短(6~7時間)の正社員
  • 週5日勤務
  • 求人は個別に案内(検索機能はなし)

リアルミーキャリアの求人はエリアが限定されますが、通える人にはチャンス。

 

\利用の流れ/

  • 登録
  • アドバイザーと面談
  • 求人紹介
  • 内定サポート
  • 応募書類の添削、面接練習あり。

 

リアルミーキャリアのスタッフさんと二人三脚で、仕事を見つけます。

転職市場で時短求人は少ない。探してもらえるのは、助かる。

 

\時短正社員になりたい人は/

リアルミーキャリア

転職体験談
転職体験談
時短でも正社員のキャリアを積めます。利用は無料。

 

【派遣】リクルートスタッフィング

リモートワークの普及により、在宅勤務OKの派遣会社も増えました。

派遣で働くなら業界大手で在宅求人が多い、リクルートスタッフィングがおすすめ。

 

求人を探す時は、公式サイトへいき。

リクルートスタッフィング

 

「お仕事検索」→「こだわり条件」→「テレワーク」にチェックしてください。

在宅勤務ができる求人が表示されます。

 

リクルートスタッフィングで企業情報を見ることで

  • 勤務時間
  • 給与
  • 仕事内容
  • 最寄り駅など

働くイメージ、リアルに持てます。

 

困ったときは、何でも聞いてみることがおすすめ。

求人相談だけでもOK

リクルートスタッフィング

転職体験談
転職体験談
登録や利用は無料自分のエリアの求人を探しましょう。

 

【まとめ】20代女性の転職体験談ブログ

20代を振り返ると「思い立ったらすぐ行動。何とかなる。

 

今を大切に生き、嫌な仕事は辞める。我ながらよくやったと思います。

20代体験談ブログ
20代体験談ブログ
ただ、在職中に転職活動の準備はやるべきだったと、後悔しています。

 

\やるべき準備/

  • 求人を見る前に、希望条件を整理。
  • 人気求人は紹介サービスを利用
  • 応募書類は添削がおすすめ

スキマ時間を活用して、いつでも転職活動は始められます。

 

最後に、応募書類の作成は、時間がかかって大変。

在職中に出来ることは、1つでも多く取りかかり、心置きなく退職できたら安心。

20代転職ブログ
20代転職ブログ
自分の未来の為に、頑張りましょう。

 

あなたが思う、理想の働き方とは?

早速、希望求人を探してみましょう。

ABOUT ME
きさらぎ
人事歴7年、1次面接官の経験から転職ノウハウを発信。心に余裕のある暮らしを目指し「在宅ワークを中心」にフルタイムで働いてます。単身赴任&ワーママの悩みに向けて、体験談ブログを更新中!