働き方

ワーママの有給が足りないで欠勤!?体験談から解決策を紹介

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

ワーママ、有給休暇が足りないで欠勤…

 

  • 毎月、保育園からの呼び出しがある。
  • 子供の熱が下がらず、看護が大変。
  • 私が休むのが当たり前の環境。
  • 残り有給数が少なく、自分の為に休めない。
子育てママ
子育てママ
会社に謝り電話を入れて、肩身が狭い。思うように働けない。

 

当時、在宅ワークができず、子どもの看病はすべて有給で対応。

欠勤が続くなかで、働き方を見直しました。私の体験談を紹介しますね。

 

\ブログで紹介していること/

  • 有給が足りない体験談
  • 子供の預け先について
  • 有休を節約するためにできること
  • 働き方を見直す
  • おすすめの転職サイト

今の生活が辛い人へ、少しでも参考になると嬉しいです。

【ワーママ体験談】有給休暇が足りないで欠勤へ

子どもの看護で欠勤になり、給与と賞与が減らされました。そんな体験談を紹介しますね。

毎月、風邪や発熱が起きる。

子どもが1歳の頃。毎月の風邪や発熱が起きる日々。

\毎月の出来事/

  • 急な発熱や風邪症状になる
  • 保育園から呼び出し
  • 仕事を引継ぎ、必要な連絡。
  • 治るまで、会社を休む。

 

集団生活をしているので、保育園で病気が流行るとすぐに感染。

インフルエンザや手足口病など、出席停止系の病気にかかると、さらに大変。

 

長期休みに、職場には申し訳ない気持ち。

子育てママ
子育てママ
早く復帰したいのに、自分ではどうしようもできない現実。

 

解熱後、24時間は登園不可ルール

やっと子供の症状が落ち着き、昼に回復。

元気になっても「解熱後、24時間は家で待機ルール」があり、明日も保育園に行けない。

 

\元気な子どもと家で待機/

  • 家で遊ばせるも、つまらないと暴れる。
  • 外に連れて行けず、お互いにストレス。
  • 子どもとずっと一緒で、休めない。

 

当たり前のようにママが休み。看護期間+1日で有給日数が足りなくなる。

子育てママ
子育てママ
会社に行ったら、溜まった仕事がどれだけあるだろう?出社も憂鬱。

 

【保育園から呼び出し】仕事どうすれば?ワンオペワーママの対処法
【保育園から呼び出し】仕事どうすれば?ワンオペワーママの対処法保育園からの呼び出し、仕事どうすれば? \ワーママの不安/ 子供の体調不良が多い。 周りに頼れる人がい...

 

平日に学校行事が多い

小学生になり、平日に学校に行くことが増えました。

\例えば/

  • 懇談会
  • 授業参観
  • 学習発表会
  • 個人面談など

1時間程度ですが、その度に半休を取ると、有給足りない。

 

娘の学校は、保護者の出席率が高く、参加できないと。

娘
なんで来なかったのー?ママ達たくさんきてたのにー。

 

子供からギャーギャー言われて、うるさい。

有給が足りない不安を抱え、やり繰りをします…。

 

【小1の壁】フルタイムでも乗り切れる?小学生に向けて今からできること
【小1の壁】フルタイムでも乗り切れる?小学生に向けて今からできること小1の壁「フルタイム勤務」だと乗り切れる? 小学生の生活が未知。不明。 フルタイムで働けるものか? そ...

 

欠勤になった場合

子どもが1歳の時、インフルエンザの長期看護もあり、とうとう欠勤へ。

 

\欠勤になったら/

  • 給与が減給(欠勤した日分減らされる)
  • 賞与も減らされる(出勤日数に応じて)

 

実際に給与明細を見て、下がっていました。

人事部からは、どれだけ減らされるか聞いてましたがショック。

 

子育てママ
子育てママ
思うように働けない辛さに、凹む。これ以上、風邪ひかないでと祈るばかり。
【共働き家庭】妻ばかり休む現実…有給が足りない。今からできる対策方法
【共働き家庭】妻ばかり休む現実…有給が足りない。今からできる対策方法共働き家庭で、妻ばかり休むのが大変。 いつも呼び出し担当で理不尽。 有給休暇が足りなくて、欠勤に。 休...

 

【子供の預け先】ワーママが1人で看病が大変なとき

当たり前のようにママが一人でお世話をしていると、心身共に限界で大変。

預け先を知っておくと、少し余裕がでてきます。

病児保育を利用する

自治体で運営している施設が多く、サポート体制がしっかりしています。

1日見てもらえる&先生方も慣れていて、安心。

 

「〇〇区/〇〇市 病児保育」で検索して、情報をゲット。

ホームページの「利用案内」を確認して、登録をします。

\利用までの流れ/

  • 登録を施設で行う
  • 当日に予約を取り
  • 必要書類&荷物を持参し来園

元気な時に登録を済ませておけば、今後助かるのでおすすめ。

 

病児保育OKのベビーシッター

値段が高いのが辛いですが、保育園がダメで預け先が無いときは助かる。

 

「〇〇区/〇〇市 病児保育 ベビーシッター」で検索して、情報をゲット。

会社ごとにシステムが違うので、預け先候補をいくつかピックアップしましょう。

 

\利用開始までの例/

  • 事前登録
  • ベビーシッターさんを探す
  • 予約する
  • 詳細を伝える
  • 当日、子供を預ける

 

友人の自治体は病児保育の施設が少なく、ベビーシッターで対応しています。

 

金額は「1時間2,000円程」らしく、1日預けると1万以上…。

定期的には頼めないので、よっぽどの時に限ります。

 

子育てママ
子育てママ
どうしても預け先が無いときの、最終手段として利用がおすすめ。

 

ファミリーサポート

地域によっては、風邪の治りかけの時期に、ファミリーサポートを利用できることも。

少しでも子供の預け先を確保するため、登録がおすすめ。

 

詳細は自治体のページで調べられます。

「〇〇区/〇〇市 ファミリーサポート」で検索。

いきなり利用はできないので、事前に登録が必要です。

 

\利用登録の流れ/

  • 制度の説明を受ける
  • 住所確認(運転免許証や住民票など)
  • 必要書類に記入など

約1時間ほど、窓口で手続きをして完了。

 

その後、利用希望を提出し、預かってくれる人を探します。

金額は1時間800円程度です。(地域により異なる)

 

平日に何かあったときに家族以外の場所は大きい。

子育てママ
子育てママ
登録は無料なので、大変な時のサポートに助かる。

 

【欠勤対策】ワーママの有給休暇が足りないとき

有給の残りが少ない時、できることを紹介しますね。

子の看護休暇を使う

会社によって、看護休暇を使えることがあります。

 

\看護休暇とは/

  • 子供1人につき5日まで取得可能
  • 2人以上の場合は10日
  • 未就学児が対象
  • 会社に申請する

 

私が働いていた会社では、休みは取れますが「無給」でした。

それでも、欠勤になり給与を減らされるよりはマシ。

 

子育てママ
子育てママ
詳しくは会社の就業規則や人事部に確認してみましょう。

 

旦那さんにも休んでもらう

いつも妻が連絡を受けて休むのではなく、旦那さんにも協力してもらいましょう。

 

\急な休みになる時/

  • すぐに旦那さんへ連絡
  • 今日の予定(絶対に休めない事があるか)
  • 看護や病院へ行くかどうか
  • 明日以降の仕事の予定
  • 在宅に切り替えられるか

 

話し合いをして、妻が休むことになっても、共有は大事。

子育てママ
子育てママ
「今日はお迎えにいくから、明日はよろしくね。」と、頼みやすい。

 

家族で頼める人がいるか、確認する。

親戚が近くに住んでいるワーママは、周りにお願いしているそう。

\呼び出し時の預け先例/

  • 父母
  • 姉妹
  • 叔母など

どうしても休めないで大変場合に、緊急的に相談。

子どものお迎えの時に、お礼の品を持参するそう。

 

我が家は核家族で頼る先が無いので、羨ましい。

もし、頼めそうな家族がいれば、聞いてみるのも手。

 

【働き方を見直す】ワーママが有給以外で解決するため

そもそも欠勤になるまで、休むのは難しい。

今後の生活を考え、働き方を見直すのも選択肢の一つ。

在宅ワークをする

家で働ける「リモートワーク」

子供が家にいても、仕事を続けられます。

 

\在宅ワークとは/

  • 自宅で仕事が出来る(出社なし)
  • 家のPCやWi-Fiを利用することが多い
  • 電話やメール対応、PC作業など

 

転職活動中、友人が在宅ワークで働いているのを知り、衝撃。

「月に1回の出社」が羨ましく、私も憧れるようになりました。

 

子育てママ
子育てママ
保育園の呼び出しにも対応しやすいので、ワーママに嬉しい働き方。
【子育てママの在宅ワーク】1日の流れと仕事の探し方を紹介します
【子育てママの在宅ワーク】1日の流れと仕事の探し方を紹介します子育てママも、在宅ワークがしたい! 子供が家にいても働きたい。 保育園の呼び出しが怖い。 出社に縛られ...

 

時間休や午後休が取る

以前、有給は1日休しかなく、午後だけ休みたい時に困りました。

そんな時、半日休暇や時間休を取れるワーママが羨ましく、憧れるように。

 

\休みが柔軟に取れると/

  • 保育園の呼び出しは時間休で対応
  • 半日休暇を活用し、旦那さんと交代
  • 1日休を節約できる

 

もし、これから転職を考える時は、お休みの確認は必要。

子育てママ
子育てママ
「子どもが小さいので、有給について教えてください」と聞いてみるのも手。

 

フレックス勤務をする

働き方改革で、フレックス勤務制度が使える会社も増えてます。

 

\例えば/

  • コアタイム以外は、自由に設定。
  • 早朝から働き、夕方前に帰宅も可能。
  • 勤務時間が足りない時、挽回できる。

 

旦那さんと保育園の送迎を交代し、柔軟に対応しやすいです。

子育てママ
子育てママ
フレックス勤務と在宅ワークを使えれば、有給が足りない問題を解決しやすい。

 

正社員ではなく、派遣社員や契約社員の道。

正社員の働き方に余裕が無い時、雇用形態を見直し、選択する必要あり。

 

\例えば/

  • 派遣社員で残業少なめ
  • 部署のアシスタントポジション
  • 営業ノルマなし
  • 仕事内容が決まっている契約社員など

 

どうしても正社員だと、部署のフォローや後輩の指導など。

子どものお迎えがあっても、残業や休日出勤を避けられない日が多い。

 

子育てママ
子育てママ
育児中は仕事を割り切り、定時退社で仕事と家庭の両立を目指すのも一つ。

 

【転職サイト】在宅ワーク求人や時短・派遣など

求人はどうやって探すのか?具体的な方法を紹介しますね。

【正社員】doda

長く働きたい「正社員」なら、業界大手のdodaがおすすめです。

在宅ワークだったら、子供が家にいても働き、欠勤防止。

 

実際に求人を探す時は、公式サイトへいき。

 

「詳しい条件で求人を検索」→「キーワード」の欄に。

  • 在宅
  • 完全在宅
  • リモート
  • フルリモート

希望条件を入れると、企業の求人が表示されます。

 

また、日々の生活が大変な時、紹介してもらう方法が楽。

dodaのスタッフさんに希望や勤務時間を伝え、良い求人があれば教えてもらいました。

 

1人で大変な採用活動。協力してもらえることは、頼みましょう。

\正社員求人をチェック/

dodaに登録

転職体験談
転職体験談
全て無料で利用できるので、登録しておいて損はないです

 

【時短正社員】リアルミーキャリア

正社員のまま「時短」で働きたい人にはリアルミーキャリアがおすすめ。

\特徴/

  • 求人は東京23区内、大阪市内がメイン
  • 時短(6~7時間)の正社員
  • 週5日勤務
  • 求人は個別に案内(検索機能はなし)

リアルミーキャリアの求人はエリアが限定されますが、通える人にはチャンス。

 

\利用の流れ/

  • 登録
  • アドバイザーと面談
  • 求人紹介
  • 内定サポート
  • 応募書類の添削、面接練習あり。

 

リアルミーキャリアのスタッフさんと二人三脚で、仕事を見つけます。

転職市場で時短求人は少ない。探してもらえるのは、助かる。

 

\時短正社員になりたい人は/

リアルミーキャリア

転職体験談
転職体験談
子育て中でも正社員のキャリアを積めます。利用は無料。

 

【派遣】リクルートスタッフィング

リモートワークの普及により、在宅勤務OKの派遣求人も増えました。

派遣で働くなら業界大手で在宅求人が多い、リクルートスタッフィングがおすすめ。

 

求人を探す時は、公式サイトへいき。

リクルートスタッフィング

 

「お仕事検索」→「こだわり条件」→「テレワーク」にチェックしてください。

在宅勤務ができる求人が表示されます。

 

リクルートスタッフィングで企業情報を見ることで

  • 勤務時間
  • 給与
  • 仕事内容
  • 最寄り駅など

働くイメージをリアルに持てます。

 

困ったときは、何でも聞いてみることがおすすめ。

求人相談だけでもOK

リクルートスタッフィング

転職体験談
転職体験談
登録や利用は無料自分のエリアの求人を探しましょう。

 

【まとめ】ワーママが有給休暇が足りないで欠勤の場合

実際に子供の看護で欠勤になってしまった体験談から、解決策を紹介しました。

 

\対処方法/

  • 病児保育
  • ベビーシッター
  • ファミリーサポート
  • 子の看護休暇
  • 旦那さんや家族と協力
  • 働き方を見直す

 

ママが一人で対応するのは大変。

甘えられることは頼り、子どもの病気や発熱に備えましょう。

 

また、今の働き方ではずっとは厳しい時。

ブラック企業の経験から、心を擦り減らして働くのは地獄です。

 

子育てママ
子育てママ
最高の職場は無いけど、嫌な仕事をずっと我慢する必要もない。

 

あなたが思う、理想の働き方とは?

早速、希望求人を探してみましょう。

ABOUT ME
きさらぎ
人事歴7年、1次面接官の経験から転職ノウハウを発信。心に余裕のある暮らしを目指し「在宅ワークを中心」にフルタイムで働いてます。単身赴任&ワーママの悩みに向けて、体験談ブログを更新中!